毎年、シーズン後半に開催される四大陸フィギュアスケート選手権が2月6日(木)から韓国・ソウルで行われます。日本からは、2017年以来3年ぶりに羽生結弦選手が出場するほか、本大会2連覇を狙う紀平梨花選手など、注目選手が顔を揃えます。ここでは、そんな四大陸フィギュアスケート選手権2020のテレビ放送情報や見逃したときの無料視聴方法、日本の出場選手をご紹介します。
Contents
四大陸選手権 2020 テレビ放送情報!
2020年2月6日(木)に開幕する四大陸フィギュアスケート選手権が、韓国ソウルで行われますが、日本ではフジテレビ系列局やフジテレビが運営する動画配信サービス「FOD」で放映されます。
そこで、まずはフジテレビ系列局のテレビ放送情報を調べてみましたのでご紹介します。
【地上波フジテレビ放送】
2月6日(木) 女子ショート よる7時57分~9時58分(LIVE中継)
2月7日(金) 男子ショート よる8時00分〜9時59分(LIVE中継)
2月8日(土) 女子フリー よる7時00分~8時54分
2月9日(日) 男子フリー よる8時00分〜9時54分
また、以下のプログラムがBS放送で放映されます。
【BSフジ】
2月15日(土) ハイライト Part1 午後1時00分~2時55分
2月16日(日) ハイライト Part2 午後1時00分~2時55分
なお、フジテレビ系列局のない青森県、山梨県、山口県、徳島県はテレビ放送がありません。
四大陸選手権 2020放送を見逃した場合の無料視聴!
2月6日(木)から韓国・ソウルで開催される、四大陸フィギュアスケート選手権はフジテレビ系列局でテレビ(地上波)放送されますが、見逃した場合の無料視聴方法を調べました。
【4大陸フィギュアスケート選手権放送】
フジテレビ (地上波) |
2月6日(木)女子ショート 2月7日(金)男子ショート 2月8日(土)女子フリー 2月9日(日)男子フリー |
|
全種目・全選手ノーカットLIVE配信
2月6日(木) 2月7日(金) 2月8日(土) 2月9日(日) |
JSPROTS4 | 2月15日(土)から3月11日(水)に放送予定
※JSPROTS4を視聴するには、スカパー!、ひかりTV、J:COM、ケーブルテレビなどへの加入が必要です。 |
Hulu | 配信なし |
U-NEXT | 配信なし |
ネットフリックス | 配信なし |
Amazonプライムビデオ | 配信なし |
ビデオパス | 配信なし |
FOD
FODの人気プランFODプレミアムでは、この度、全種目・全選手の演技をノーカットでライブ配信!


しかも、通常なら月額888円(税抜)必要な利用料が、Amazonアカウントで初回登録すると1ヵ月無料でFODプレミアムの全サービスが体験できます。
【FODプレミアム】月額利用料888円
- Amazonアカウントで初回登録すると1ヵ月無料キャンペーン中!
- 無料期間に解約すれば、月額利用料は発生しません!
- 人気雑誌100誌も読み放題で楽しめます!
- 毎月初めに100ポイント、8の付く日に400ポイント付与で、一か月最大1300ポイントが付与されます!(無料期間でも付与されます)
- このポイントを使ってコミックや動画も楽しめます!
また、FODプレミアムでは、四大陸フィギュアスケート選手権の見逃し配信の他、現在配信中の全日本フィギアスケート選手権2019など見放題で楽しめます!



Tver
Tverの配信はありません
四大陸選手権 2020放送出場者!
四大陸フィギュアスケート選手権はヨーロッパを除くアフリカ、アジア、アメリカ、オセアニアから強豪選手が集いますが、日本選手も負けていません!
ここでは、四大陸フィギュアスケート選手権の日本代表選手をご紹介します!
羽生結弦(男子シングル)
みんなが今限界だと思っている上で一番上に立ちたい
羽生結弦 pic.twitter.com/xsXqBxtoiN
— 【魂の言霊!】アスリートの熱くて深い言葉たち~スポーツ選手・指導者の名言~ (@KtOdqmp7b6heAFp) February 3, 2020
言わずと知れた、日本フィギアスケート界の絶対王者、羽生結弦選手。
四大陸フィギュアスケート選手権には2017年以来、3年ぶりの出場となります。
2度のオリンピック金メダルや、各国際大会で優勝する姿を数多くみてきましたが、実はこの四大陸フィギュアスケート選手権を制したことはありません。
今大会からSPは「バラード第1番」、フリーは「SEIMEI」、と平昌五輪を制したプログラムに変更した羽生選手、今回は金メダル獲得となるでしょうか。
鍵山優真(男子シングル)
【四大陸フィギュアスケート選手権】
5日午前の男子公式練習の模様です。午前中の公式練習には羽生結弦選手は姿を見せませんでした。#フィギュアスケート #四大陸フィギュアスケート選手権 #友野一希 #鍵山優真
↓↓写真特集はコチラから↓↓https://t.co/jshsipBJQD pic.twitter.com/KfDQrZ2Qp8— 中日新聞写真部 (@chunichiphoto) February 5, 2020
まだ16歳と若い鍵山優真選手ですが、冬季ユース五輪男子金メダリストとその実力と成長は目を見張るものがあります。
「次世代エース」として世界からも注目されている鍵山選手は、6種類の3回転ジャンプと、4回転トウループが跳べる他、ジュニアグランプリシリーズでも高い演技構成点をマークできる表現力も魅力です。
幼いころからコーチである父親・正和さんに叩き込まれた高いスケーティング技術も必見です。
友野一希(男子シングル)
友野くんのニコニコ✨#4CC #四大陸フィギュア #友野一希 pic.twitter.com/1FOjPDqQT6
— kote hip (@kote1102) February 4, 2020
同志社大学に在籍中の友野一希選手は、四大陸フィギュアスケート選手権2度目の出場。
宇野昌磨選手が出場を辞退したことによる繰り上げ出場となりますが、めぐってきたチャンスに友野選手自身も「表彰台を狙うくらいの気持ちで臨みたい」と意欲満々、12月に行われた全日本フィギアスケート選手権で6位に入賞した実力者です。
6種類の3回転ジャンプと、トウループ・サルコウの2種類の4回転ジャンプを武器に表彰台を目指します。
紀平梨花(女子シングル)
ジャンプ転んじゃったあとの梨花ちゃんが可愛かったの(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)#RikaKihira #紀平梨花 #4CC2020 #四大陸選手権 #4ContsFigure pic.twitter.com/1jXnqhOwie
— さきそ🇰🇷 (@meowmeow_y) February 6, 2020
まだ17歳との年齢ですが、その活躍から、すっかり日本のフィギア女子選手の顔となりつつある紀平梨花選手。
アクセルを含む6種類の3回転ジャンプを跳ぶことができ、さらに3回転アクセル-3回転トウループのコンビネーションジャンプを女子選手として世界で初めて公式戦で成功させるなど、その実力は世界トップレベルです。
前回四大陸フィギュアスケート選手権の覇者でもある紀平梨花選手、今大会では2連覇を狙います。
なお、紀平選手のショートプログラムの滑走順は18番目です。
樋口新葉(女子シングル)
公式練習2日目⛸
わかばちゃんイカしてた💓
魅力たっぷり✨
3A挑戦してました。
本番で決まるといいね。#樋口新葉 #WakabaHIGUCHI#4大陸フィギュア#4CC2020#4ContsFigure pic.twitter.com/K7wXe8rV0C— ドーモ(DOMO)🌼今は4大陸⛸ (@yumikikuha) February 5, 2020
今シーズンはケガの影響で欠場や納得いかない成績が続いていた樋口新葉選手。
6年連続の出場となった12月に行われた全日本選手権では、SPで4位と出遅れながらも、FSで3回転フリップの着氷を乱した他はほぼノーミスの演技を終え、2位で3年ぶりの表彰台を勝ち取りました。
樋口選手の最大の武器であるスピードと、高いジャンプ力で上位入賞を目指します。
なお、樋口選手のショートプログラムの滑走順は20番です。
坂本花織(女子シングル)
冬季国体🍎成年女子SP
坂本花織選手が素晴らしい演技を見せてくれました👏✨
“らしさ全開”高さのあるジャンプは圧巻🚀
1点以上の加点が付き🙌トータルは77.50点😳
「久々に楽しく滑れた😆」とステップもノリノリ🎶
明日のフリー、課題を克服して👊🏻
四大陸へ🇰🇷弾みをつけます⤴️#figureskate #八戸国体 pic.twitter.com/IItd7oMMLh— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) January 31, 2020
2018年の全日本選手権、4大陸フィギュアスケート選手権の覇者である坂本花織選手。
1月に行われた冬季国体でも、SPでノーミスの完璧な演技、そのままFPも1位を獲得し優勝するなど、本大会に向けて調子をあげてきています。
身体の大きさ以上に大きくみせることができる、幅・高さ・着氷後の流れがあるダイナミックなジャンプで上位入賞も狙えます。
なお、坂本選手のショートプログラムの滑走順は21番です。
小松原美里・ティム・コレト組(アイスダンス)
世界選手権🌸アイスダンス日本代表は初の世界選手権‼️小松原美里&ティム•コレト組💃🕺
四大陸で悔しい思いをしたリズムダンス🔥しっかり追い込み練習をして、修正してきました👊🏻
ダンスは22日から‼️フリー進出へ💪チームココがんばです🐧✨#figureskate #WorldFigure #埼玉ポーズ #teamkoko pic.twitter.com/oTOMJbeYdY— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) March 19, 2019
2015年からカップルを結成し、2017年には夫婦となった小松原美里・ティム・コレト組。
12月に行われた全日本選手権では、見事優勝を果たしています。
なお、小松原美里・ティム・コレト組のRD滑走順は12番です。
深瀬理香子・張睿中組(アイスダンス)
西日本🐃リズムダンス
日本に新たなカップルが誕生です✌🏻✨
深瀬理香子&張睿中(チョウ•エイチュウ)組🇯🇵🇨🇦
今年4月にトライアウトを経て結成🤝本日、日本での初試合を迎えました💪
現在はモントリオールで練習を積む2人😤✨
まずは全日本の舞台を目指します☝️#figureskate #icedance #全日本への道 pic.twitter.com/EbOGJJzqVR— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) November 3, 2019
今シーズンからカップルとなった深瀬理香子・張睿中組。
12月に行われた全日本選手権では、小松原美里・ティム・コレト組に次いで2位に入賞しました。
四大陸選手権では、映画「「ラ・ラ・ランド」の曲に合わせて華麗なダンスを見せてくれます。
なお、深瀬理香子・張睿中組のRD滑走順は3番です。
三浦璃来・木原龍一ペア(ペア)
#フィギュアスケート全日本選手権
今年ペアを結成し、ペア競技に唯一出場している三浦璃来・木原龍一組がフリー演技に臨みました。写真特集→https://t.co/pwkdCSFqI3#フィギュア #figureskate #figure #全日本フィギュア pic.twitter.com/Y46CggTSe0
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) December 21, 2019
2019年8月からペアを組んだ三浦璃来・木原龍一ペアですが、11月に行われたISUグランプリシリーズ NHK杯では5位入賞、12月に行われた全日本選手権では優勝するなど、ペアとしてすでに好成績を残しています。
三浦璃来選手は18歳、木原龍一選手は27歳と9歳の年齢差がありますが、その年齢差を感じさせない息の合った二人の演技は必見です。
なお、三浦璃来・木原龍一ペアのSP滑走順です。
四大陸選手権2020テレビ放送まとめ
今回は、2月6日(木)から韓国・ソウルで始まる四大陸フィギュアスケート選手権のテレビ放送情報や、見逃した場合に無料視聴方法をご紹介しました。
テレビ(地上波)放送では、女子シングルと男子シングルの一部の放送がありますが、全種目・全選手の演技をノーカットでライブ中継や、見逃し配信もあるのはFODプレミアムだけでした。
しかもFODプレミアムは、Amazonアカウントで初回登録すれば、1か月無料で利用できるのでおススメです。
ぜひこの機会にFODプレミアムで、四大陸フィギュアスケート選手権だけでなく、全日本フィギアスケート選手権2019や、気になっていたドラマや映画を楽しんでみてください!