出演者の演技が素晴らしい「麒麟がくる」ですが、Pandoraやdailymotionなどで視聴できるか探しました。またPandoraなどで視聴できない場合の1話から最新話まで無料視聴方法も紹介します。※更新しました
只今キャンペーン中
30日間無料!!
Contents
- 1 麒麟がくる動画ダイジェスト
- 2 麒麟がくる放送日
- 3 麒麟がくる動画Pandora
- 4 麒麟がくる動画Pandoraで見れない場合
- 5 大河ドラマ麒麟がくる20話見どころ
- 6 大河ドラマ麒麟がくる19話見どころ
- 7 大河ドラマ麒麟がくる18話見どころ
- 8 大河ドラマ麒麟がくる17話見どころ
- 9 大河ドラマ麒麟がくる16話見どころ
- 10 大河ドラマ麒麟がくる15話見どころ
- 11 麒麟がくる動画14話見どころ
- 12 麒麟がくる動画13話見どころ
- 13 麒麟がくる動画12話見どころ
- 14 麒麟がくる動画11話見どころ
- 15 麒麟がくる動画10話見どころ
- 16 麒麟がくる動画9話見どころ
- 17 麒麟がくる動画8話見どころ
- 18 麒麟がくる動画7話見どころ
- 19 麒麟がくる動画6話見どころ
- 20 麒麟がくる動画5話見どころ
- 21 麒麟がくる動画4話見どころ
- 22 麒麟がくる動画3話見どころ
- 23 麒麟がくる動画3話ネタバレ
- 24 麒麟がくる動画視聴者感想
- 25 麒麟がくる動画視聴者反響
- 26 麒麟がくる動画pandora無料まとめ
- 27 麒麟がくる関連記事
麒麟がくる動画ダイジェスト
麒麟がくる放送日
NHK大河ドラマ麒麟がくる放送日
地上波 日曜日 午後20時から20時45分まで
BSプレミアム 日曜日 18時から18時45分まで
BS4K 朝 9時から9時45分まで
麒麟がくる動画Pandora
麒麟がくる動画Pandoraで見れない場合
さて麒麟がくるですが、Pandoraで見れない場合の無料視聴方法を紹介します。
U-NEXT
U-NEXTでは只今無料お試し登録時に1000ポイント付与されます!
NHKオンデマンドは月額990円なのでそのポイントを使うと実質無料で見れるんです!

このページ限定1000ポイント付与!
NHKオンデマンド
NHKオンデマンドですが見放題パックは通常990円します
![]()
ちなみに「麒麟がくる」は見放題パックではなく、単品なので1話220円かかってしまいます。
![]()
大河ドラマ麒麟がくる20話見どころ
元康、初登場で賭け将棋!
イィィィィィィィィィィィェェェエエエエエエエエエエヤァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアスゥゥゥゥゥゥゥウウウウウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
#麒麟がくる pic.twitter.com/CSRKYBBc97
— 石田三成 (@zibumitunari) May 31, 2020
松平竹千代は成人して松平元康(のちの徳川家康)と名を改めていました。そんな元康を演じるのはジャニーズ事務所の人気俳優・風間俊介さん。風間さん演じる元康は今回初登場ですが、東庵との将棋に勝って喜ぶシーンに注目!
https://twitter.com/3535haruno/status/1267065305907343362
ちなみに、東庵と元康の対戦成績は98勝5敗で、東庵の勝ち越し。しかも賭け将棋で、東庵は元康に2貫(約30万円)ほど貸していたとのこと…元康は、「やっと勝ったー!」と大喜びしていたのは、大敵・東庵にたくさん借りがあったからなんです!
信長のラブリー小走り!
https://twitter.com/nonnon_iinoya/status/1267054980671827968
兵力25,000の今川義元が尾張への侵攻を開始し、兵力3,000の織田信長は大ピンチに。そんな時でも、信長の妻・帰蝶は冷静に、元康の母親を味方に付ける作戦を決行。帰蝶から作戦を聞いた信長は一気に興奮し、帰蝶を追いかけますが、廊下を小走りする信長、無邪気な子どもみたいで可愛いですよ!もはや、信長の小走りは「麒麟がくる」ファンの間では毎回楽しみなネタです!
楽しそうな信長と帰蝶
本当に謀略を巡らせてるときが一番楽しそうだなこの夫婦 #麒麟がくる pic.twitter.com/VV7hvudzcD
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) May 31, 2020
帰蝶に追いついた信長は、作戦の詳細を聞きます。元康の母親に手紙を送り、元康の母親と伯父を動かし、元康を信長勢に付けるという戦略。圧倒的な兵力の差で大ピンチでも、信長と帰蝶はハツラツとしていて楽しそうです。それにしても、帰蝶はさすが斎藤道三の娘!
https://twitter.com/kankanvv/status/1267067139275407361
ドヤ顔の帰蝶と、「さすが、俺の嫁!」と幸せダダ洩れの信長の笑顔に注目!
キレる十兵衛
蹴鞠で内定が遅らされる十兵衛 #麒麟がくる pic.twitter.com/3MnjDOSHWO
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) May 31, 2020
織田信長vs今川義元という大戦が始まろうとしている時、越前領主・朝倉義景は呑気に蹴鞠を楽しんでいます。十兵衛の新しい役職の内定も、蹴鞠によって遅らされてしまいました。蹴鞠を楽しむ義景を廊下から見た十兵衛は、「何が蹴鞠じゃ」と吐き捨てます…義景を見限った瞬間です。
クエスト出せるようになったのに
結局自分で行っちゃうせっかちな十兵衛さん #麒麟がくる pic.twitter.com/2l0d1iDk5x— おかむー (@okamoo8) May 31, 2020
そして、ついに十兵衛は手下の明智左馬助に尾張への抜け道を案内するよう命令します。頭に血が上った十兵衛は、「急げ!」とせっかちに命令し、左馬助は驚きながら「はっ!」と何度も反応しているシーンも見逃せませんよ!
母からの突然の手紙に涙する元康!
「三河のために生きながらも、元康は幼いころに引きさかれた母への思いを片ときも忘れたことはなかったはずです。ずっと、会いたくて、会いたくてしかたなかった。そんな母上から突然届いた文を読み、元康はどのような決断を下すのか?僕も次回が楽しみです」(風間俊介)#麒麟がくる pic.twitter.com/O8Nv1FQsEg
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) May 31, 2020
義元勢の先方として戦に参戦した元康。そこに、実母・於大からの手紙が突然届きます。戦から手を引くよう記されており、幼い頃からずっと人質の身であった元康の胸に響き涙を流します。
この「演じていない感じ」が凄いんだよなあ、風間君。凄まじい演技力
#麒麟がくる pic.twitter.com/cn7R7r3yp6
— しめじ (@shimeji_b) May 31, 2020
風間俊介さんの泣きの演技は感動ものです!
大河ドラマ麒麟がくる19話見どころ
十兵衛、心配からのハイテンション!
#麒麟がくる #十兵衛光秀 #煕子 ややこが!これは嬉しい! pic.twitter.com/XHg6xXIR48
— るるも (@rurum0) May 24, 2020
十兵衛は妻・熙子の顔色が悪いことを心配しますが、なんと、熙子のお腹には子どもが!
https://twitter.com/isaitsa/status/1264516783039373313
子どもができたことを熙子から聞いた十兵衛は、「ああ、そうか、ややこが…」と興奮を抑えながら熙子と喜びますが、我慢しきれず、「母上!母上!熙子にややこが!ハハハッ!」と、飛び上がりながら物凄い勢いで母親に報告に行きました。ハイテンションの十兵衛に大注目!
スゴすぎる十兵衛の記憶力!
9年ぶり…
11年ぶり…
大河ドラマの時空の流れにめまいが…#麒麟がくる pic.twitter.com/5KzIUWWpjU— 麒麟を待つおんな (@ijintachi) May 24, 2020
越前でつつましい生活を送っていた十兵衛は、領主・朝倉義景から京へ行くよう命じられ、将軍・足利義輝と再会します。公方様からいつ以来の再会か問われた十兵衛は、「9年ぶり」と即答!さらに、十兵衛は、信長暗殺計画を未然に阻止するため、京で実権を握っている松永久秀に相談に行きますが、ここでも久秀からいつ以来の再会か問われた十兵衛は、「11年ぶり」と即答!十兵衛の記憶力、スゴすぎます!
丸くなった義龍(高政)
父の孤独とその戦いがやっと理解できるようになったのか、あれほど拒んだ道三を父と呼べるようになった義龍。疑心暗鬼に囚われ弟と父を殺して失い、最後の心の拠り所としてかつての親友を頼ったがそれも叶わず。親友の中に父の姿を認めてそのまま行かせた、義龍の孤独が身に染みる。#麒麟がくる pic.twitter.com/cwLfedTMNK
— たこら(麒麟待ち) (@tacora1003) May 24, 2020
弟だけでなく父親・道三までも討ち取った高政は、名前を斎藤義龍と改めていました。以前、義龍は、敵側の道三に味方した十兵衛に対して、「次、会ったら首をはねる」と宣告していました。そして、信長暗殺計画を十兵衛に阻止されてしまったにもかかわらず、義龍は改めて自分に付いてくるよう十兵衛に進言。しかし、ここでも十兵衛は義龍の味方に付きませんでした。さすがに義龍はキレるかと思いきや、なんと道三のことを「父上」と呼び、十兵衛の意志を尊重したのです。冷酷無情であった義龍が丸くなっていたのは感慨深いですよね。
義龍と十兵衛の別れのシーン
https://twitter.com/naoejou/status/1264519919669919744
立ち去っていく十兵衛に義龍が投げかけた言葉は「さらばだ」。奇しくも、道三が十兵衛に最後に放った言葉も「さらばじゃ」。十兵衛との最後の別れの言葉が親子同じというのは感動してしまいます。別れのシーンの構図は似ていますが、明るい方へ向かって行く道三に対し、暗い場所に立ち止まっている義龍は正反対ですね。
斎藤義龍、まさかのナレ死か。そして息子の龍興が信長にフルボッコにされると。 #麒麟がくる pic.twitter.com/bzA0Hiy2IN
— BESAN@日々艦これ勤務 (@BESAN_T) May 24, 2020
さらに、義龍は2年後に病死するという解説が流れ、まさかの“ナレ死”!道三と比べて存在感が薄かった義龍…ちょっと可哀想。
信長の小走りが可愛い!
https://twitter.com/knt_makura/status/1264521825762959360
将軍・足利義輝の力が弱まった世の中に、「今の世はどこかおかしい…」と、織田信長は十兵衛に語り、「尾張が心配だ。わしは帰る!」と廊下を小走りに去って行きます。
静止画じゃ伝わりにくいけど
信長のこの「やっこさんみたいに軽く走る姿」が何度もこのドラマに出てきて
この大河での「信長の不安定さ」の隠し味になってると思ってる
いやほんと惜しいので
どんな形でもフルバージョンで観たい#麒麟がくる pic.twitter.com/1bcisDmxfk— piper_c ENL_Leaks (@piper_uadid) May 25, 2020
信長は後ろを振り向く時、ほんの少しピョンとステップして小走りして行くのですが、軽やかな動きが可愛いですよ!
大河ドラマ麒麟がくる18話見どころ
駒の命の恩人は十兵衛の父!
幼い頃、火災で逃げ遅れた駒を救出したのは、なんと十兵衛の亡き父親でした。十兵衛の父親は、駒に「麒麟」のことを話してくれたというのです。その話を聞いた十兵衛の母親は、駒の腕の傷を見て、「私も信じます。いつの日か必ず戦は終わる…麒麟がくると」と、強く述べました。王が仁のある政治を行う時に必ず現れるという麒麟…一体、いつ、誰のもとに麒麟がくるのか、今後の展開も楽しみです。
https://twitter.com/ef_infor/status/1261986260538634242
潔癖すぎる越前領主・朝倉義景
命からがら美濃を脱出した十兵衛たちは、帰蝶の取り計らいで、隣国・越前へ。領主・朝倉義景に謁見し、明智家をかくまってもらうことに。渋々了承した義景でしたが、十兵衛が去った後、十兵衛の座っていた床を“えぐるように”家臣に拭かせました。名家にして戦よりも文芸を好んでいた義景の一面を表すユースケ・サンタマリアさんの滑稽な演技に注目です。
光秀が座ってた床を、えぐるように拭かせる朝倉義景笑ってしまった
#麒麟がくる pic.twitter.com/M0YcMAjYk0
— しめじ (@shimeji_b) May 17, 2020
負けた時にどう耐えるか
戦に負けて高政軍から逃げ、隣国・越前で落ちぶれた暮らしをすることになった明智家。「己の無力さだけが残る」と、母親に弱音を吐く十兵衛。そんな十兵衛に対して、母親は、十兵衛の父親の言葉「負けた時にどう耐えるか…その時、その者の値打ちが決まると…」を言い聞かせました。その言葉を聞いた十兵衛は、誇り高くありたいと希望を持ちました。明智家にジーンとくる一幕です。
この大河は人生の教科書ですか(´TωT`)
そこそこツラい想いをしてきた人にはとても響く言葉が多いんじゃないですかね~人には浮き沈みがある。
武士には勝ち負けがある。
沈んだ時にどう生きるか
負けた時にどう耐えるか
その時、その者の値打ちが決まると…#麒麟がくる pic.twitter.com/NvmqwBZ0Ur— とまこり (@toma_kori_32) May 17, 2020
ドラマ史上最もイケメンな柴田勝家様
本木雅弘さんが演じる斎藤道三は、ドラマ史上最もイケメンな道三と話題になりましたが、残念ながらモックン道三は戦に敗れて死んでしまいましたよね。しかし、今回、安藤政信さんが演じる柴田勝家の登場で、ドラマ史上最もイケメンな柴田勝家とTwitterで話題に!確かにこれまでの歴史ドラマの柴田勝家って、ゴリゴリなイメージでしたが、今回の勝家様は王子様みたいでステキ!
大河ドラマ史上最もイケメンな斎藤道三の次は
大河ドラマ史上最もイケメンな柴田勝家ですね#麒麟がくる pic.twitter.com/7Yxh4DbLdK— ロランベリー@義龍ロス (@nattou893) May 17, 2020
鬼にならざるを得なかった信長
#麒麟がくる
母の愛情を独り占めにした弟への妬みはあるものの、
家族への情の深い信長には、
信勝を自ら殺そうという気持ちはなかった。
しかし、弟は兄を亡き者にしようとした…おそらく母も承知の上…
彼の悲嘆と孤独を思うと、
暗澹たる思いになる。 pic.twitter.com/cHVFbG42xz— のんのん (@nonnon_iinoya) May 17, 2020
仮病を利用して弟・信勝に見舞いに来させた信長。これまでに母親の愛情を独占してきた信勝に妬みはあるものの、信勝を殺す気はなかった信長ですが、信勝の方は違いました。信勝が見舞いとして献上した“湧き水”には毒が。水を飲む前に毒殺されることに気付いた信長は、「似た者同士」であると涙を流して語る一方、陰となっている方の目には闇が…信勝の言い分を聞いた直後、信長は水を飲むことを信勝に強要します。信勝は必死に詫びますが、信長は「飲め!」と許さず、結局、信勝は自ら水を飲み自害。信勝の死後、信長は「信勝…愚か者よ」とつぶやくのでした。それにしても、「毒殺」「仮病を利用する兄」「家族間での殺し合い」は、斎藤道三・高政親子を彷彿とさせるシーンです。
兄「殺そうと思ってたけどやめた。母が嘆くのは見たくない」
↓
弟「ずっと兄上が疎ましかった。」
↓
兄「毒を飲めーーー!!!」
やっぱこうなるか〜。#麒麟がくる pic.twitter.com/ZTpJcyCzB6— Tomoko Okubo (@ebelastin) May 17, 2020
大河ドラマ麒麟がくる17話見どころ
堂々と土岐様をディスる十兵衛
自分の父親は道三ではなく「土岐頼芸様」であると宣言する高政に、「わしは土岐頼芸様にお会いして、一度たりとも立派なお方と思うたことはない!」と、堂々と反論する十兵衛。正直者の十兵衛らしいですが、自分の首がはねられるかもしれない時にも正直な気持ちを言ってのけるとは、かなり大胆な男です!
https://twitter.com/naoejou/status/1259444183317659650
最期までカッコいい道三
本木雅弘さんが演じる斎藤道三は、登場するたびに渋くてカッコいいと話題でしたが、今回の「長良川の対決」でも、道三は美しく誇り高く、どの角度から見てもカッコ良くてとても魅力的!
大河ドラマ史上屈指の美しさでは
ないかと思ったシーンの数々
誇り高き斎藤道三
最後まで強く美しかった
来週から道三ロス、、、#麒麟がくる pic.twitter.com/J1ag3zKMZm— うずら (@BaDmtPTu8OuGlu2) May 10, 2020
本木道三の馬上姿がどの角度から見ても絵になるくらい美しくてシビれる#麒麟がくる pic.twitter.com/EdIH8Oxv7l
— えりさや (@moyairaman) May 10, 2020
息子・高政に敗れ、倒れ込んでしまいますが、一度は閉じた目をもう一度開こうとして永遠の眠りにつくシーンは、マムシと呼ばれた男のしぶとさを感じます…道三ロスに陥る視聴者はきっと多いことでしょう!
いま今日撮りすぎてしまった斎藤道三を整理しているのですが、最期の最期まで毒蛇の誇りを感じさせるまぶたの閉じゆく様は残しておきたいのでアップさせていただきます。一度もう閉眼して倒れ込んでいるのにもう一度開こうとして永遠の眠りにつく。
#麒麟がくる pic.twitter.com/Vo69sDCRFx— 名前はまだ決まらない (@namaehamada_nai) May 10, 2020
高政の目にも涙
道三を討ち取り、目の前で父親の死に直面した高政。道三を自分の父親とは認めないほど憎んでいた高政でしたが、高政の目には涙が溜まっていました。それでも涙を流すことはしなかった高政…伊藤英明の迫真の演技はお見事!
道三を目の前で討ち取った後、ギリギリまで目に涙が溜まっていたけど、決して道三に涙を流す事はしなかった高政
あそこまで涙を溜めて一粒も涙を落とさずに堪えた伊藤英明凄い
#麒麟がくる pic.twitter.com/1SkJQAOwbF
— akir(リプ不要) (@arien0727) May 10, 2020
親殺しの汚名をきせた?最後の愛情表現?
道三は死の直前、高政にしがみつき、「我が子…高政…愚か者…」という言葉を残しました。道三の死の直後、高政は親殺しの汚名をきせられマムシのねらい通りだと十兵衛に語りますが、見ようによっては、道三は高政を抱擁し、最後に愛情を表現したようにも見えます。本当のところは分かりませんが、とてつもなく切ないシーンです。
斎藤道三さまは最期までマムシさまでいらっしゃいました
ただでは死なない道三さまのゲスさとエグさは本当に最高だ。でもこのシーンはお前は親殺しだぞって高政を陥れる道三
と
お前は愚か者だけど俺の息子だよっていう不器用すぎる愛情表現にも見えるし
なんか切なさも感じるシーン#麒麟がくる pic.twitter.com/d5oZ9uAYra— ロランベリー@義龍ロス (@nattou893) May 10, 2020
十兵衛好きの高政
弟だけでなく父親までも討ち取った高政は、一見、冷酷無情ですが、敵側の道三に味方した十兵衛には、「今なら許してやる」と自分に付いてくるよう進言。それでも十兵衛は高政の味方に付きませんでしたが、高政は十兵衛をその場で討ち取ることはせず、「次、会ったら首をはねる」と、十兵衛に逃げる猶予まで与えました。高政、どれだけ十兵衛のことが好きなのでしょうか…ラッキーな十兵衛ですね。
高政は一見冷酷無情ですが、明確に敵に回った十兵衛に対し「今なら許してやる」といい、最後まで味方に付かなくても「次会ったら首をはねる、明智城は攻める」と逃げる猶予まで与えるあたり、この期に及んで十兵衛好きすぎじゃないですか!!! #麒麟がくる pic.twitter.com/6NVTQktXoe
— モハヤ人 (@mohayan) May 10, 2020
心優しい十兵衛の叔父・光安
道三側の味方になった十兵衛の叔父・光安は、明智家の家督を十兵衛に託します。光安は十兵衛に、「逃げて逃げて生き延び、再び城を持つ身となってもらいたい!」と最期に訴えシーンは感動的です。
今週は、「逃げて逃げて生き延び、再び城を持つ身となってもらいたい!!」といった光安の激しい叫びが印象的でした。先週の踊ったり小鳥を逃がしたりした時とは全く別人ですね。西村まさ彦さんさすがですわ・・・ #麒麟がくる pic.twitter.com/jYKreEOBcw
— モハヤ人 (@mohayan) May 10, 2020
高政軍が明智城に攻め込んでくる前に、主人の座についた十兵衛を見る光安の顔は嬉しそうでもあり、優しさが溢れています。
https://twitter.com/kankanvv/status/1259456612546166786
只今キャンペーン中
30日間無料!!
大河ドラマ麒麟がくる16話見どころ
男たちの信念
息子を討つべく出陣する道三、父に代わって国を支えたい高政、明智家としてどちらにつくか思い悩んだ末に道三につく十兵衛の叔父・光安、戦を避けるべく翻弄するも叔父の後を追うことにした十兵衛。それぞれの立場で己の信念に従い、自分の信じる道を生き抜く男たちの物語には、武士の心意気を感じますよ。
これは誰が正しいとかいうことではなく、己の信念に従ってどう生きるかという物語なのだな
道三にも、光安にも、高政にも、光秀にも、信念がある
正解は分からない
そういう物語なのだな#麒麟がくる pic.twitter.com/AbaDQ3WsYh— たこら(麒麟待ち) (@tacora1003) May 3, 2020
ぶち切れ帰蝶
道三に肩入れして戦に手出しをしないように帰蝶にお願いに行った十兵衛。しかし、帰蝶は、弟(孫四郎と喜平次)を討った高政をもはや兄とは思っておらず、十兵衛に対しても不信感が拭えずに怒り心頭。十兵衛を厳しく突き放す帰蝶は、一見清純ですが、さすが信長の妻、かなり強者です!
https://twitter.com/chiko1600/status/1256918718640087041
光の演出でさらにカッコいい道三
本木雅弘さんが演じる道三は渋くてカッコいいのですが、シーンごとに光の演出も絶妙です。暗い所では淡々と語り、明るくなっていくにつれて口調が強くなっていく道三、素敵過ぎます!多くの視聴者がカッコいい道三と光の演出に魅せられました。早くも道三ロスを嘆くファンも。
最初は暗いところで後ろ姿
次に暗いところでしみじみと語る
少し明るくなってきて語り口調も段々と力を帯びてくる
最後に光が差して決意を固め強い口調で出陣するこのシーン、演出も演者もめちゃくちゃかっこよくないですか?#麒麟がくる pic.twitter.com/PeF9c3eIud
— ロランベリー@義龍ロス (@nattou893) May 3, 2020
https://twitter.com/akarihirako/status/1256922897873920000
ロスする前から道三ロスすぎて泣いてる…………すべての台詞が心に突き刺さってきて無理すぎ…………#麒麟がくる pic.twitter.com/WtEFp6Vjia
— えりか (@ne1en) May 3, 2020
妻を力強く呼ぶ十兵衛
戦を避けるべく翻弄していた十兵衛ですが、道三と高政のどちらにつくかをついに決心し、戦の準備に取り掛かります。その時の妻を呼び、戦に行くことを宣告した十兵衛の声がいつもよりも力強く、十兵衛の決意の強さが伝わってきます!
『煕子!!』『木助に鎧の用意をと!!』の台詞の声がいつもの長谷川さんと違う……光秀の昂りそのままの声に今、感動で震えてる……#麒麟がくる pic.twitter.com/4MD6Zmhqno
— 松丸@推し大臀筋推し (@romeomtmr777) May 4, 2020
本能寺の変のフラグ
ここ何話か美濃国の斎藤家の内部分裂がメインで描かれ、道三vs高政が話題になっていますが、大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公は明智十兵衛。そう、日本史上最大にして最も有名な下剋上「本能寺の変」を起こした明智光秀であり、第16話では、その「本能寺の変」を連想させられるフラグが敷き詰められています。「本能寺の変」の真相は未だ謎とされることもありますが、君主である織田信長から辱めを受けた光秀の長年の恨みが裏切りに繋がったという説は有名ですよね。第16話は「本能寺の変」よりもだいぶ前の話で、全く別の状況なのですが、無神経な信長、君主(高政)からの仕打ちなど、「本能寺の変」を彷彿とさせるシーンがところどころに。
#麒麟がくる
人の心の機微に無神経な信長広い領地と言いながら苦労しかない領地替え
満座での辱しめ
付いていけなくなった老臣
この回だけでどれだけの本能寺フラグが敷き詰められたのか…。 pic.twitter.com/DzsP175fA9
— 天地百八 (@TenkouTisatu108) May 3, 2020
最後には、「敵は・・・本能寺にあり!」と言わんばかりの「敵は・・・高政様!」(敵にも様付けして呼ぶ十兵衛が可愛い)
これが前半の「戦前夜」である「敵は高政様」
そして物語最終盤の「戦前夜」たる「敵は本能寺にあり」の、遠い遠い予告 #麒麟がくる
もしかして本番に「言わないから」ここで言わせてるのかな…?
※「敵は本能寺に〜」は史実でないともされている pic.twitter.com/bFaOTDzCly— ルルフ (@hervorruf) May 3, 2020
大河ドラマ「麒麟がくる」の終盤で描かれるクライマックス「本能寺の変」での伏線回収が楽しみです!
只今キャンペーン中
30日間無料!!
大河ドラマ麒麟がくる15話見どころ
勉強家の十兵衛
四書五経のひとつ「礼記」を読む勉強家の十兵衛。美しい手元にも注目です。
字が読めず一生懸命学ぼうとしている藤吉郎と、冒頭で四書五経の一つ「礼記」を読んでいた十兵衛。この二人の後々の関係を思うと、いかに藤吉郎がこのスタートラインから駆け上がって行ったか分かるねぇ。 #麒麟がくる pic.twitter.com/tyEQhciIch
— sakaikazunori (@sakaikazunori) April 26, 2020
帰蝶の策士ぶり
叔父・信光から夫・信長と敵対している清洲城の織田彦五郎に呼ばれ碁を打ちに行くと聞いた帰蝶は、団子を進める優しい仕草で側へ寄り 、「お打ち(討ち)にいかれよ」 と告げます。彦五郎を討ち取る決心を叔父に迫っているのです。大した内助の功…帰蝶は一見清純ですが、策士ぶりはハンパありません。
“お打ち”にお行きなればよろしいかと。“碁を” #麒麟がくる pic.twitter.com/unX14ESCwg
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) April 26, 2020
ポジティブな藤吉郎
字が読めない藤吉郎は、字を読めるようになって出世するという強い野望を抱いています。「ゆくゆくは一軍の大将じゃ!」と宣言しても周りの者は信じていませんが、誰がこの時、一農民が天下人・豊臣秀吉になるということを予測できたでしょうか。
#麒麟がくる【徒然草】空しく暮れなん。日暮れ 途遠し
藤吉郎が読んでいた書は、今回も 吉田兼好「徒然草」の第112段。前回 駒に尋ねたときは第92段だったから、引き続き ゆっくりと読み進めているようだ。そんな健気な藤吉郎、ちょっと可愛い。 pic.twitter.com/gpmPZoQavN— ひぞっこ (@musicapiccolino) April 26, 2020
いえ……
一軍の大将どころではありません
天 下 人 で す
#麒麟がくる pic.twitter.com/WJVBX7DNGf
— 石田三成 (@zibumitunari) April 26, 2020
マムシ(道三)の子はマムシ(高政)
道三から家督を継いだ高政は、仮病を利用して孫四郎と喜平次を討ち取ります。道三のことを「父ではない」と毛嫌いしている高政ですが、手口は道三とそっくりですね。
…ようやく眠れる…
血塗られた戸一枚を隔て静かに目を閉じる…
っく〜っ!なんですか!この修羅!痺れるぅ〜(≧∀≦)#麒麟がくる pic.twitter.com/HH34I9foQR
— f;[ef]5/2 エアコミケ 家イ09a (@ef_infor) April 26, 2020
https://twitter.com/an_shida/status/1254375236784451584
家臣「(そういうとこ道三の息子なんだよなぁ…)」
家臣「(そういうとこ道三の息子なんだよなぁ…)」
家臣「(そういうとこ道三の息子なんだよなぁ…)」
家臣「(そういうとこ道三の息子なんだよなぁ…)」
家臣「(そういうとこ道三の息子なんだよなぁ…)」#麒麟がくる pic.twitter.com/Qk0fiRuMZs
— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) April 26, 2020
道三の槍をナイスキャッチする家来
孫四郎と喜平次が討たれたという知らせを聞き、慌てて高政の屋敷をやってきた道三は、怒りのあまり振りかざしていた槍を廊下に投げ捨てます。なんと、投げ放たれた槍を家来がナイスキャッチしてTwitter上で盛り上がりました。
https://twitter.com/an_shida/status/1254374459340754944
マムシと化した道三
本木雅弘さんが演じる道三は本当にマムシみたいと話題ですが、今回は最後の最後でマムシに憑りつかれたようでした。それもそのはず、道三は、仏門に入り全てを高政に譲ったのですが、なんと裏切られてしまい、息子2人(孫四郎と喜平次)を討たれてしまったのです。信じられないという面持ちから悲しみの表情、そして高政への怒りから報復を誓い紛糾するシーンは見応えアリです。
https://twitter.com/marukodorama/status/1254375146875314176
「ダークサイドに踏み入ってしまった高政により、どん底まで落とされ、もがき苦しんでいく道三。道三が叫ぶシーンは、高政への呪いと、息子を甘く見過ぎた自分自身への怒りを意識して演じていただきました。本木さんと何度も話し合いながら作り上げたシーンです」(演出・一色隆司)#麒麟がくる pic.twitter.com/Y5aXADdj3H
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) April 26, 2020
只今キャンペーン中
30日間無料!!
麒麟がくる動画14話見どころ
聖徳寺での会見シーン
道三と信長が聖徳寺で初めて面会するシーンは、緊張感があり迫力もあります。信長役の染谷将太さんもこのシーンは演じていてとても面白かったとのことです。本木雅弘さんが演じる道三は本当にマムシみたいですよ。
「道三とのシーンは、演じていてとてもおもしろかったです。本木雅弘さんが演じる道三は、威厳と迫力があるのに、どこかユニークさもある。ただ圧力を与えるのではなく、人の懐にひょいと入ってきて、隙を見つけてグサッとえぐる。本当にマムシのようでした(笑)」(染谷将太)#麒麟がくる pic.twitter.com/yCR4eOXMzr
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) April 19, 2020
セクシーな道三
信長を気に入った道三。本木雅弘さんの「あぁ、気に入ったぁ」という台詞は、なんだかセクシーで興奮してしまいます。
https://twitter.com/leo_leotarou/status/1251835356510425088
ジェラシーな菊丸
菊丸の恋のライバルは藤吉郎。緊迫したシーンだけでなく、笑えるシーンもあると癒されますよね。
藤吉郎の野望
字が読めない藤吉郎ですが、字を読めるようになって出世して敵を取るという強い野望を抱いています。将来、大物になる者の心の内を垣間見ることができ感動です。
有言実行まであとウン年…#麒麟がくる pic.twitter.com/KcjjS8W9FK
— アラライ (@ararai_ararai) April 19, 2020
イジられる十兵衛
嫁と母から、帰蝶は十兵衛のことが好きだとイジられてしまう十兵衛は可愛いですよ。
嫁と母からめちゃくちゃイジられる
#麒麟がくる pic.twitter.com/y2kn3bvHgi
— しめじ (@shimeji_b) April 19, 2020
只今キャンペーン中
30日間無料!!
麒麟がくる動画13話見どころ
正直な十兵衛
道三とは戦えないと泣いて訴える十兵衛。「皆、そんなにわしのことが嫌いか?」という道三からの問いかけにも、「どちらかというと嫌いでございます!」と、バカ正直に返答し、その真っ直ぐさに心を動かされます。
13話の見どころは、後半の帰蝶さまの紛れもないマムシの娘っぷりに掻っ攫われましたが、私的には「上司を泣き落としたうるわしい涙、直後にスンッ」な十兵衛さま(早っ)でしたの(*´-`)♡#麒麟がくる pic.twitter.com/2sf713d8fW
— あかね@シン・珍獣 (@aoikazura_aka) April 14, 2020
秀吉の初登場シーン
その後、太閤となる若かりし頃の豊臣秀吉が、第13話で「藤吉郎」として初登場します。人気俳優の佐々木蔵之介さんが演じていて、スラっとして長身の秀吉を見れるのは初めてということで大注目。
秀吉の恩人①
藤吉郎が、麒麟がくる第13話に初登場。
まだ、信長は眼中になく今から今川の元で一旗挙げるという。藤吉郎は、このあと今川配下の松下嘉兵衛に使えるが、頭が切れすぎて先輩たちの妬みをかう。
藤吉郎の才覚が活かせないと感じた嘉兵衛は、他の場所で適性を伸ばせと送り出す。 pic.twitter.com/mTyCorxDW2— 花乃ひととき (@OuxOpuZbuIDk3O6) April 18, 2020
帰蝶の内助の功
道三が信長に面会したいと言ってきました。道三の娘で信長の妻である帰蝶は、和睦の関係を続けさせるため、信長に助言をしたり、兵を集めたり奮闘します。美しく勝気な帰蝶が、夫・信長を支える良き妻としての振る舞いは見応え十分です。
#麒麟がくる 第13話。
[5分ダイジェスト]
▶️https://t.co/vuiDdr4pN9帰蝶の内助の功感が凄い!
なんか「利家とまつ」とか「功名が辻」を思い出すようだった。
この作品の帰蝶は、ただ勝ち気な姫って訳ではなさそうで、
今後の活躍が楽しみな感じなのかな。
それにしても川口さん、お美しゅう✨ pic.twitter.com/EU4XEP5H97— みやこびと19号 (@RINGI19GO) April 18, 2020
ケチな道三と太っ腹な帰蝶の対比
道三が手配したのは鉄砲30丁。一方、帰蝶は奮発して300丁もの鉄砲を手配させます。親子でもこれほど違うんですね。帰蝶の方が一枚上手でした。
金をケチって鉄砲30丁の父と、金を惜しまず鉄砲300丁の娘のみ対比の鮮やかさよ
#麒麟がくる pic.twitter.com/41zpV89hkN
— しめじ (@shimeji_b) April 12, 2020
十兵衛の驚く顔
信長と面会することになった道三は、家来たちと小屋に待ち伏せし、事前に信長の様子を偵察することにしました。こっそり信長一行を見て驚く道山と、信長の鉄砲隊の数に驚愕する十兵衛。十兵衛の顔がアップで映ってからの「つづく」に、次の展開がとても楽しみです。
麒麟がくる13話面白かったねー。信長の鉄砲隊の数にこの表情で応える十兵衛さんからのつづくに笑った。
次回が楽しみ過ぎる。 pic.twitter.com/F7q0SijLx3— い し は ら (@dr_hara) April 12, 2020
只今キャンペーン中
30日間無料!!
麒麟がくる動画12話見どころ
駒の複雑な心境
帰蝶に久しぶりに会う駒。しかし帰蝶から十兵衛は色白のきれいな人と結婚したと聞きます。十兵衛が好きな駒の複雑な表情が見どころのシーンでした。
帰蝶様。人によってはご褒美です。それ。#麒麟がくる pic.twitter.com/6fOIneqB7q
— 松井康之@細川家筆頭家老 (@Yasuyukimatui) April 5, 2020
この忠告は、帰蝶ちゃんからの戦友としての駒ちゃんへの最大限のやさしさだとわたしは思いました#麒麟がくる pic.twitter.com/nOHukAGKqb
— たこら(麒麟待ち) (@tacora1003) April 5, 2020
信長の微笑
父の信秀はこの城の後継者を信勝へと伝えた。そのことに対し信長は納得がいかない。そして部屋に戻った信長は帰蝶に不満をぶちまけたのだ。それを聞き、今度は帰蝶が信秀に言いに行く。そして結果信長に任せる、強くなれと言われたことを伝えたのだった。この時の信長は微笑むが、どこか自然じゃない微笑だった。
この信長、帰蝶の話を信じたようにも、すべて吹っ切れて実力で尾張を手に入れる決意をしたようにも、寝起きで話が長かったのでとりあえず愛想笑いしたようにも、どうとでも取れる恐ろしさがある。 #麒麟がくる pic.twitter.com/tZKsAJa6Fv
— an_shida (@an_shida) April 5, 2020
太夫の含みある表情
太夫は東庵に尾張に行った後、駿河へ立ち寄ってほしいと伝えます。病気で医者を頼みたい人がいると。しかしこの時の太夫はどこか含みのある表情で気になりました。何かを企んでいたのでしょうか。
駿河なら今川だけど、太夫はなんかあるんかな駿河に…含みのある表情だったぞ#麒麟がくる pic.twitter.com/uhRToioFQn
— たこら(麒麟待ち) (@tacora1003) April 5, 2020
マチャアキクエストが発生しました#麒麟がくる pic.twitter.com/0wTDufQlBP
— はな丸 (@hanamaron) April 5, 2020
利政狙われる
美濃の稲葉山城では頼芸から鷹が贈られる。「良い鷹じゃ」と褒める利政。しかし突然その鷹は利政の近侍の腕に掴まった。そしてその瞬間その近侍は息絶えたのだ。その鷹の爪には毒が盛られていたのだった。
あのときの 伊右衛門への返礼は 殺鷹(あやたか)。 #麒麟がくる pic.twitter.com/IS3QpSD4i7
— ひぞっこ (@musicapiccolino) April 5, 2020
斎藤道三→土岐家
伊右衛門を振る舞う(毒入)土岐家→斎藤道三
(綾)鷹を送る(毒仕込) ←NEW! #麒麟がくる pic.twitter.com/HJKwLIqJz8— 斎💙カロス地方に旅行中 (@szn0201) April 5, 2020
利政の怒り
頼芸からの鷹に毒が盛られたことに対し、怒りを国衆に伝える利政、まさに凄味がある表情でした。頼芸と戦うことを宣言します。
義父、第六天魔王となる。#麒麟がくる pic.twitter.com/Wgt4515vqL
— 織田信長 (@Nobunager) April 5, 2020
30日間無料!!
麒麟がくる動画11話見どころ
凛々しい竹千代
今川館に連れて行かれた竹千代は豪華な食事を前に「いつ三河に帰してもらえますか?」と聞きます。この時の竹千代の凛々しい表情に注目です。随分と成長されたなぁとみていて感じました。
ちゃんと政治劇もしてるなー
竹千代の子役が有能すぎる#麒麟がくる pic.twitter.com/hogUzR3t6A
— 徳tommy蘇峰 (@tiberius1st) March 29, 2020
今川義元を前に、この表情ですよ、竹千代様
#麒麟がくる pic.twitter.com/l5Fj3r7Ehi— うぐ(鶯) (@ssnhtn) March 29, 2020
怖い大人達ともっーーと怖い子供。#麒麟がくる pic.twitter.com/LmvUmvYepI
— ゆっきー (@yuckypower8) March 29, 2020
しばしの辛抱(約50年) #麒麟がくる pic.twitter.com/kXmAfz69di
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) March 29, 2020
帰蝶と信長のイチャイチャ
夫婦となった帰蝶と信長がいちゃつくシーン。十兵衛は目のやり場に困ります。複雑な心境の十兵衛の表情に注目です。
十兵衛、目のやり場w#麒麟がくる pic.twitter.com/qR1rkFC2Td
— みずほ (@ha43zu) March 29, 2020
うーんこれは複雑な十兵衛さん😂#麒麟がくる pic.twitter.com/mpYvKTcgez
— 羅刹 (@destiny_5791) March 29, 2020
頭を抱える利政
織田と今川の現状に頭を悩ませる利政。実は織田の家老・平手政秀より援軍を要請されていたのだ。それにしても本木さんの演技が光ります。
凄むだけでなく、人を喰ったような煽り方もする道三。
芝居がいい。#麒麟がくる pic.twitter.com/IRrsCKcyQo— an_shida (@an_shida) March 29, 2020
十兵衛と利政
信長は今回の今川との闘いでは兵が集まらないのではと考えます。そこで今川に和議を結ぶよう仲介が必要だと考えます。すると十兵衛は過去の争いをある将軍がとりなしてくれたことを思い出します。そこで十兵衛は利政に信長と帰蝶の依頼を話します。しかし利政は「金がかかる。びた一文出さない」と突っ返すのです。
今日も今日とてお使いの十兵衛 #麒麟がくる pic.twitter.com/SF8EudYPLE
— 藍 しろくまは鹿児島の氷菓 関ヶ原合戦絵巻2019島津隊足軽10 (@sisiriann) March 29, 2020
#麒麟がくる やりたければ勝手にやれ(意訳:しっかりやれ) pic.twitter.com/iTupaNAp9j
— unix_tower (@UnixTower) March 29, 2020
十兵衛と高政
頼芸に頼みにいかねばならないと考えた十兵衛は頼芸との面会を高政に頼みます。しかしそもそも利政の原因なのに頼芸に頼みに行かなければいけないということに納得できない高政。しかし十兵衛が何でもするというので熱意に押され頼芸に会わせることにします。
ん? 今何でもするって言ったよね? #麒麟がくる pic.twitter.com/3S6mKZCrkj
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) March 29, 2020
高政と頼芸
高政が早速頼芸に行きいきさつを話すと、頼芸は自分を美濃から追い出し、守護の座につこうとしている利政にどうして自分が彼のためにお金を出さなくては?と訴えます。しかしもしそんなことがあるのならば利政を討ってでも頼芸を守るという言葉に頼芸は文と金を用意したのでした。
改めて親切なドラマだなー。親切過ぎる気がするけど。#麒麟がくる pic.twitter.com/tEr37GFkU4
— ヨウゾウ (@YOUZOU59) March 29, 2020
十兵衛と義輝の出会い
十兵衛は義輝に会うために近江に向かいます。義輝は以前自分に訴えた十兵衛の言葉を思い出します。そして十兵衛の言葉で救われてきたと。それにしても義輝を演じているのは向井理さんですが、品があり魅了しますね。
向井理様が将軍だったら私は地面に這いつくばってでも義輝様の命に従います、、、
#麒麟がくる pic.twitter.com/FiANWZ4BNW— りり (@ApricotRirika) March 29, 2020
公方様、高貴な向井理、最高なんですけどっっっ!主演ばりにタイトルコールしよったww #麒麟がくる pic.twitter.com/oYeQXiazpg
— mai (@aoniyoshi824) March 29, 2020
30日間無料!!
麒麟がくる動画10話見どころ
褒められたい信長
松平広忠の首を取り信秀に褒められるかと思いきや信秀の思いは異なり激怒されてしまいます。一方帰蝶に花を持って行くのも褒められたいという思いからでした。
松平広忠の首を取るのも、大きな魚を釣り上げるのも、妻に花を持って帰るのも、全て「褒められたい」という純粋な気持ちで、そこにブレはないんですね。
この純粋さが信長様の原動力にもなり、足元もすくう。ひとりぼっちの若君とは、竹千代でもあり、信長様でもあるのだなと。#麒麟がくる pic.twitter.com/IDGQi04EH8— たこら(麒麟待ち) (@tacora1003) March 22, 2020
伊呂波太夫の登場
艶やかな衣装に身を包み登場したのは伊呂波太夫。そして5年ぶりに駒との再会を果たします。
ついに登場されましたね、伊呂波太夫殿#麒麟がくる pic.twitter.com/C3wj9zVa60
— 濃(帰蝶) (@nou_1535) March 22, 2020
駒の恋愛相談
十兵衛を忘れられない駒は伊呂波太夫に話を聞いてもらいます。「好きだった人は手が届かない人だった」と。辛そうな駒、その駒を「やれやれ」という表情で見る伊呂波太夫。そして「世の中辛いことがあれば必ずそのあとはいいことが起こる」と励ますセリフが印象的でした。
#麒麟がくる 駒を見る伊呂波太夫の「やれやれ‥」っていう表情ええな。 pic.twitter.com/knp9G72l9l
— るるも (@rurum0) March 22, 2020
「麒麟がくる」旅芸人・伊呂波太夫役の尾野真千子が初登場!オリジナルキャラ pic.twitter.com/nnD4nurgCe
— 面白画像・おもしろGIFアニメ倶楽部 (@GazouOmoshiro9) March 22, 2020
信長と十兵衛の出会い
味噌を持ってきた十兵衛と話す帰蝶、そこに信長が帰ってきます。そして信長は十兵衛と鉄砲の話をしたいと話しかけます。信長は自分の鉄砲を差し出し、「誰が作ったかわかるか?」と聞きます。すると即答する十兵衛に関心した信長は部屋に通すのでした。
サイコパスっぽいけど宿泊費の心配してくれるから少なくともパワハラ上司より金払いは良い信長
#麒麟がくる pic.twitter.com/OwRWkNyR7h
— しめじ (@shimeji_b) March 22, 2020
竹千代と信長
竹千代は信長と将棋がしたいといいやってきます。最近自分の相手をしてくれないのは自分の父広忠を討ってしまい気にしているのではないでしょうか?と聞くのです。「敵を討つなら敵を知れ」という言葉を投げかける竹千代。まだまだ子供だがしっかりした考えを持っていましたね。
ひとりぼっちの若君。
親の愛情に飢え、褒められたい、喜んでほしい、それだけが行動基準であって、子どものように無邪気な信長15歳。
母に会うため逃げ出そうとしたのは僅か一年前。今や、仇を前にして敵である今川についた父は討ち果たされて当然、敵の懐に潜ると言い切る竹千代6歳。#麒麟がくる pic.twitter.com/DOuEx70gDG— かかまつ (@kakamatsukk) March 22, 2020
30日間無料!!
麒麟がくる動画9話見どころ
信長と帰蝶の関係
祝言をすっぽかされた帰蝶はようやく帰ってきた信長と顔を合わせます。奇妙ないで立ちだが思いやる心、そして素直に前日のことを詫びる信長に興味を持つ帰蝶。どこかいい雰囲気ですね。
麒麟がくる⑨ 奇抜な信長と対面する帰蝶の心の変化💓が面白い‼️信長の恵まれない立場や、人懐こさに、心許す帰蝶の柔軟性が凄い✌️ 童顔の信長の中にある冷酷さは? 優しくて 穏やかな、幼なじみの煕子に何かを感じた💖光秀、失恋の悲しみ😤を抱えた駒、それぞれの人生が動き出して🎆 #麒麟がくる pic.twitter.com/NPEckGPoC2
— let it go (@daisukisaikuru) March 15, 2020
帰蝶の資料はあまりない。
本能寺の変からの帰蝶がどう描かれるのか、今から楽しみだな。にしても、染谷くん&春奈ちゃんの信長&帰蝶いいな。強さと弱さが伝わってくる。#麒麟がくる pic.twitter.com/YQKcIBxBXh
— himehime☆📺️4月MIU404待機中📺️ (@mackyhime) March 15, 2020
干し蛸
初夜を一人にさせた信長は帰蝶に干し蛸を渡します。何も言わずムシャムシャ食べる帰蝶。なんだか滑稽でした。
初夜を一人で過ごした新妻に干し蛸‼️えっえっ干しダコ‼️
そしてモシャモシャ食べる帰蝶様。ナニこの二人カワイイwww #麒麟がくる pic.twitter.com/NVp3hLdsoI— ゆっき (@lv10ken) March 15, 2020
十兵衛と煕子の再会
十兵衛は幼馴染の煕子と出会います。のちの正妻となる煕子。二人の雰囲気がいい雰囲気でしたね。
大河ドラマ #麒麟がくる 。
十兵衛と煕子さんのシーンで
桔梗と白百合が^ ^ pic.twitter.com/CLJ2yLQ8hH— 蒼紫 (@aoshioniwaban) March 16, 2020
#麒麟がくる
煕子様が嘗て十兵衛から聞いた事…
「大きくなったらお嫁においで。」 pic.twitter.com/fl2umPy1Ye— さんぽのおとも (@acoyocco) March 15, 2020
忘れられない駒
十兵衛は幼馴染の煕子といい感じの時、駒はまだ十兵衛のことが忘れられずにいました。
十兵衛が幼馴染の煕子と再会していい感じになりそうな頃、駒ちゃんはまだ十兵衛の事を忘れられない様子😢。#麒麟がくる pic.twitter.com/nzWWLH7wpW
— マルマルコ (@marukodorama) March 15, 2020
30日間無料!!
麒麟がくる動画8話見どころ
信長との運命の出会い
#麒麟がくる これが光秀と信長との出会いってのが…朝焼けから現れるところが…光秀にとっての日の出感があって…(だって信長のラストシーンは夜…)
あと朝焼けに薄い光芒が出てるの、麒麟っぽい人来た感あるなと… pic.twitter.com/Ka8M2fqy2w— ぬまこ (@ltrtak) March 8, 2020
とにかく信長様をガン見の光秀様
運命の出会いですもんね#麒麟がくる pic.twitter.com/5FrtEmxVcb— 里子 (@satoko_33) March 8, 2020
光秀の気持ちが切ない
帰蝶を遠い場所に行かせたくない光秀、しかし言えない思い。光秀の表情が見えずどんな表情だったのか気になるシーンでした。
光秀様が言うのなら…
是非もなかろう
と言った帰蝶様の気持ちを思と切ないし
尾張へ…お行きなさい
と言ったときの光秀様の気持ちを考えると泣ける
表情が見えないから尚更…(T_T)#麒麟がくる pic.twitter.com/R9eIDCNBZX— 里子 (@satoko_33) March 8, 2020
道三が可愛いシーン
本木さんがパタパタさせるシーンは可愛らしかったですね。
再視聴でもやっぱりこれは草#麒麟がくる pic.twitter.com/7ULb7DlYeq
— 黒猫の凜(Яin)🔞cv若本 (@96neko95) March 8, 2020
光秀様にパタパタする道三様が可愛かったー!癒しパート😍
叔父さんも便乗(?)で得意げだし、
道三様うんうんうんうん、アハハハハ…!!
しつこいし、心中複雑な光秀様はさぞかしイラッとしたことでしょう😅#麒麟がくる pic.twitter.com/Ql1zOqOryD— 里子 (@satoko_33) March 8, 2020
30日間無料!!
麒麟がくる動画7話見どころ
帰蝶の透明感
帰蝶の描き方に川口春奈が見事にはまっている。7話では十兵衛への想いが隠しきれない乙女心を見事に表現していた。沢尻エリカも良かったんだろうと思うが、この透明感は出せていたのだろうか。 #麒麟がくる pic.twitter.com/XtECTwsOlO
— 平賀 凛悟 (@Ringo_Hiraka) March 2, 2020
帰蝶が切ない
#麒麟がくる 7話 今週は光秀の板挟みいろいろ回だね。光秀と帰蝶はいとこという以外は記録がないから自由だよ。信長パパは流行病で急死と思ってたけど、すでに持病で弱ってたというのはらしい設定だね。道山の立場とか義龍の立場とか脚本に無理がないよ。信長が登場し、気になるところで終わったね。 pic.twitter.com/T0TAm5joIj
— やまぐち修 (@mentaichaduke) March 1, 2020
「朝焼けを背中に、船に乗った信長がやって来る。その登場シーンを脚本で読んだとき、かっこいいなと思いうれしかった。ただ、心配だったのは僕が雨男だということ(笑)。撮影当日、雨ではないけど曇って太陽が見えない。でも本番直前に奇跡的に太陽が出てきました」(染谷将太)#麒麟がくる pic.twitter.com/EwtLT62zBU
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) March 1, 2020
このページ限定1000ポイント付与!
見放題NHKパックが初回無料!
麒麟がくる動画6話見どころ
紅葉の中での争いシーン
刀と刀の打ち合いシーンが最高に素晴らしかったです。紅葉は血を表現しているかもしれませんが、映像的にも素晴らしいシーンでした。
京の万里小路家の錦秋の庭で繰り広げられる刀と刀の争い。内輪揉め、溢れ出る血飛沫、そこかしこに出来上がる血溜まり、そういう泥臭さを覆い隠すのかさらに印象深いものとするのか、どこまでもどこまでも艶やかな紅葉…
え、長い?一言で言え?映え。#麒麟がくる pic.twitter.com/M1y1iqVTZ4
— かかまつ (@kakamatsukk) February 23, 2020
今週の麒麟、カメラワークがキレッキレだった!共闘シーンの赤い紅葉も勿論だが、お見舞いシーンのこの絵。
両側の襖がまた良い味を出していて、まるで絵画のよう。#麒麟がくる pic.twitter.com/hDm3SG1Zdq— 細川の御隠居 (@yuusai1534) February 23, 2020
このページ限定1000ポイント付与!
見放題NHKパックが初回無料!
麒麟がくる動画5話見どころ
谷原さんの役が適役
谷原さん演じる三淵藤英はまさに誠実な武将というイメージ。足利義昭に忠実に使え、危うい立場になっても最後まで仕えた武将でした。そういう役ですが、まさに谷原さんにピッタリでしたね。
谷原さんの三淵藤英が凄い良いなあ…
礼儀正しく凛としていらっしゃる…꙳★*゚
優しそうでいてどこか油断ならん雰囲気の微笑みも好き🥰#麒麟がくる#三淵藤英 pic.twitter.com/lI73oiuvNA— まゆまゆ🐴@いろはにちどらー🐦 (@tmsk_nt) February 20, 2020
松永久秀がお茶目
光秀を連れて鉄砲鍛冶の伊平次の居場所を知る松永は遊郭に行きますが、まさに遊女と戯れる伊平次に何食わぬ顔で突撃するシーンはクスッと笑ってしまいました。
自分的に今日の主役は光秀よりも松永久秀だと思ってる。#麒麟がくる pic.twitter.com/wQADVEDJXP
— ゆっきー (@yuckypower8) February 16, 2020
このページ限定1000ポイント付与!
見放題NHKパックが初回無料!
麒麟がくる動画4話見どころ
竹千代が可愛い
竹千代が可愛いと話題になりましたね。しかしこんなかわいい竹千代ものちにあの将軍徳永家康になるとかなり変貌してしまうんだろうなと視聴者も予測。
やばくない!?!?
こんなにッ…!!!!こんなにッ…!!!!!!可愛い童が!!!!!!!!!!こんなに愛されそうな童が!!!!!!!!!!!!!!!儂の人生を大きく狂わせる怨敵になります
#麒麟がくる pic.twitter.com/pAjgcG6fx8
— 石田三成 (@zibumitunari) February 9, 2020
過去作の竹千代の人質時代は後の天下人の片鱗を窺わせるかの様な聡明な子描写だけど、今作の竹千代は年相応に母恋しさや不甲斐ない親父松平広忠を嫌うあたりが下品なスイーツ大河的批判ではなく、自然な子供の素直な演出が好感持てるなあ。 #麒麟がくる pic.twitter.com/tfPwyOP2Fk
— The Explosion Band (@daisuke5513) February 9, 2020
この子がこうなって、ああなって、そうなって、こう!!
#麒麟がくる pic.twitter.com/08HsbAOeMw— むっしゅ・ムライハ(ワ) (@muraiha64) February 9, 2020
駒が可愛い
京へ戻ることになった駒。早速十兵衛に伝えるが、十兵衛はそっけない態度。十兵衛が好きな駒はもうちょっと寂しそうな表情を期待していたのですが、このシーンだけ少女漫画のような雰囲気でした。
さっぱり分かっとらん光秀4コマ(駒ちゃんかわいい)
#麒麟がくる pic.twitter.com/9ucCuexo7N
— しめじ (@shimeji_b) February 9, 2020
このページ限定1000ポイント付与!
見放題NHKパックが初回無料!
麒麟がくる動画3話見どころ
キャベツのような色
麒麟がくる3話での光秀の衣装はまるでキャベツのような衣装だと話題になりました。この麒麟がくるではとにかく出演者の衣装が派手だと話題ですが、戦国時代は衣装は派手だったそうです。孔雀が羽を広げ鮮やかな色をアピールするようにこの時代も原色など好み、派手な衣装をまとったようです。
ラブライブのキャベツみたいな服だな #麒麟がくる pic.twitter.com/KfWQXTWS1a
— ぶどう茶 (@budoucha) February 2, 2020
本木の怪演!
麒麟がくる3話ではやはり本木さんの演技が光りました。「操り人形には毒は盛りませぬ」という言葉。操り人形のように言いなりになれば毒は盛らないけど、ならぬのなら毒殺するという裏の意味が込められていますね。表情を変えず淡々としゃべるその表情にゾクッとしたシーンでした。
「操り人形に毒は盛りませぬ」
.
そらとぼけた舌の根も乾かぬうちに、暗に毒殺を認める斎藤道三。
お前はおとなしく我が傀儡になれ。
代々の「守護」という名をもって、我に資せよ。
.
その顔は何の感情も浮かべない。
光秀が若く力を持たぬ今、斎藤道三の独壇場。本木雅弘の怪演が光る。#麒麟がくる pic.twitter.com/1QOmNiMCGM— かかまつ (@kakamatsukk) February 2, 2020
「操り人形に毒は盛りませぬ」
と斎藤道三が主君に面と向かって慇懃無礼に圧を掛け、力関係を思い知らせるシーンは背筋が凍った…#麒麟がくる pic.twitter.com/K3x20Euy35
— akir(リプ不要) (@arien0727) February 2, 2020
見たことのある龍の絵
この龍の絵を見て思い出した人も多いようです。真田丸で上杉さんの館にあった龍の絵ですね。
#真田丸 を観た方なら恐らく反応したであろう懐かしの龍の絵…!
真田丸だけではなく風林火山など色んな大河で使われてます#麒麟がくる pic.twitter.com/aabMP1W8Mq
— akir(リプ不要) (@arien0727) February 2, 2020
まるで絵画のような構図
赤と青は反対色ですが、計算された構図ですね。夜桜に深芳野の着物が映えますね!
完璧な構図じゃないか…一枚の絵画のようだわ #麒麟がくる pic.twitter.com/iRD48ytBDZ
— マッシュ/超ヒマOL・キュアシエスタ! (@Mash_334) February 2, 2020
このページ限定1000ポイント付与!
見放題NHKパックが初回無料!
麒麟がくる動画3話ネタバレ
田を耕していると明智光秀(長谷川博己)のところに菊丸がやってきます。
菊丸は盗賊に捕まり光秀に助けられ、それを母親に伝えると、母から薬草などを持たされ御礼をしに来たのです。
光秀は負傷した藤田伝吾の代わりに耕してあげたのでした。
光秀はそんな伝吾の具合を聞くと、駒から治療するための薬草が足りないと聞きます。
その話を聞いた菊丸(岡村隆史)は薬草が生えているところを知っているというので駒は連れて行ってもらうことに。
そして光秀が歩いているとそこに帰蝶が馬に乗ってやってきました。
帰蝶は叔父の明智光安のお見舞いにきたのです。
そして母のお土産にと捕まえたリスをあげようとして光秀に見せようとしますが逃げられてしまいます。
またリスを捕まえようとして木に登った際に足を傷つけ血がたれていました。
帰蝶は光秀の幼い頃にすごろくが弱かったこと、また昔話のきつねのはなしなどします。
また帰蝶は自分の夫土岐頼純が毒殺されたことを語ります。
光秀は土岐と織田信秀が手を組んでいたことは知っていた旨を伝えます。
そして光秀は以前火事の時に駒を助けてくれた武士が帰蝶と同じ狐の話をしていたことを伝えます。
さらにその武士は美濃の人物と判明。駒は会いたいといいます。
一方美濃では土岐頼芸と土岐頼武の兄弟で守護の座を争っていました。
その結果土岐頼芸が家臣の斎藤道三に支えられ隠居同然の生活をしてました。
頼芸のところに道三と斎藤高政(伊藤英明)がやってきます。
頼芸は鷹の絵を書いていますが、大変だと愚痴ります。
そして道三に頼芸はなぜ土岐頼純を殺したのか?と質問しますが、自分の責任で起きた罪を負うために自身で毒を飲んだと報告。
席を外そうとした斎藤高政は頼芸から呼び止められます。
父道三が信用できないので高政を頼りにしてるという内容でした。
しかしそのことを道三は聞いていたのでした。
高政は頼芸に言われたことを母の深芳野にいうと、頼芸は母の気を引くために言っているのだといいます。
そこで高政は自分の父は実は道三ではなく、頼芸では?と聞きます。
しかし母はまぎれもなく父は道三だというのでした。
そこに突然道三が!高政は驚きその場を離れます。
道三は深芳野に意味深にうなずくのでした。
一方城に戻った光秀と駒。
城には菊丸が現れ駒がこれから薬草を探すので一緒に行ってもらうと告げます。
そして高政の部屋に呼ばれた光秀、鉄砲について調べろと道三から命じられますが、道三は興味がないと伝えました。
それでも破壊力がみたいという高政に見せる光秀。さらに道三はあまりよく思われていないと聞きます。
土岐は道三を見限っていて、高政が自分でこの地をまとめたいということでした。
そしてそれには光秀の力が必要だと。
どうすれば良い国になるか?という問いに光秀は麒麟がくる国だというのです。
美濃から織田信秀に美濃の土岐頼芸から書状が届きます。
斎藤道三を倒したいと言う内容でした。
そんな時、今川義元(片岡愛之助)軍1万の兵が攻めてきたという知らせが!!
そして織田軍と今川軍の衝突が始まったのでした。
このページ限定1000ポイント付与!
見放題NHKパックが初回無料!
麒麟がくる動画視聴者感想
楽しみです。
門脇麦さん演じる駒のことが気になっている様子でしたが、駒は明智十兵衛光秀が気になっているようで、三角関係になるのかな、と思いました。
明智荘でのシーンは、自然が豊かな描写が多いので、ドラマの張り詰めた内容に対して、癒されています。伊藤英明さん演じる斎藤義龍が、父斎藤道三を裏切るようになるようなので、光秀がこれからどうするのか、心配になりました。
その後の本能寺で濃姫までも亡くなってしまうので、複雑な感じがしました。
そして、斎藤道三が嫌われすぎていて少し可哀想だと思いました。
確かにやり方は強引でケチですが、土岐家だけではなく、家臣にも嫌われていて、しかも息子の高政にも見限られていると言うのは、少しですが同情します。それにしても土岐頼芸と道三の会談は裏表が凄すぎて怖すぎます。
麒麟がくる動画視聴者反響
麒麟がくる
リアタイ視聴を「本麒麟」
と呼ぶのはまぁいいとして、
とりあえず先行放送を「一番搾り」
と呼ぶのやめなさい。#麒麟がくる pic.twitter.com/SlHZyfzH5e— 明智光秀 (@m_akechi_) February 2, 2020
ラブライブのキャベツみたいな服だな #麒麟がくる pic.twitter.com/KfWQXTWS1a
— ぶどう茶 (@budoucha) February 2, 2020
すっとぼけは戦国武将の嗜み#麒麟がくる pic.twitter.com/ta6wccdKhr
— 真田昌幸 (@awamasayuki) February 2, 2020
銃火器の扱いに慣れすぎている件#麒麟がくる pic.twitter.com/i3ORWFXGuN
— わんわん丸 (@hanamaron) February 2, 2020
大河ドラマ歴代今川義元(今回が一番武闘派っぽい)#麒麟がくる pic.twitter.com/d9lpFONbUA
— わんわん丸 (@hanamaron) February 2, 2020
完璧な構図じゃないか…一枚の絵画のようだわ #麒麟がくる pic.twitter.com/iRD48ytBDZ
— マッシュ/超ヒマOL・キュアシエスタ! (@Mash_334) February 2, 2020
圧倒的強キャラのオーラを纏い、今川義元、満を持しての登場である。今回の桶狭間は負けない…間違いない… #麒麟がくる pic.twitter.com/ubuFf5Y2QC
— マンドライダー剣(ohagi3) (@Mandorider) February 2, 2020
ハイテクに疎い上司を持つ部下 #麒麟がくる pic.twitter.com/JBVs3jBSp9
— まね™ (@mane247) February 2, 2020
第一回 だから?
第二回 誰が?
第三回 私が?毒は増すのにかわいくなってくるのはなんで?#麒麟がくる pic.twitter.com/Gdw8vaJpA2
— あんもず(。-ω-)zzz (@an_mozu_81) February 2, 2020
その身長差でその作戦無理じゃないすかね…。#麒麟がくる pic.twitter.com/sb63YCLGgl
— an_shida (@an_shida) February 2, 2020
頼芸「守護代のお主が仕切っておる。土岐家は操り人形と噂じゃ」
利政「守護に就きたくはないと」
頼芸「まだお主に毒を盛られたくない」
利政「操り人形に毒は盛りませぬ」好きな会話劇だわ
#麒麟がくる pic.twitter.com/nMnSGSoeUq
— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) February 2, 2020
高政謀反フラグに半分は利政、高政の親子愛憎にこの時代の国衆という厄介な地方有力者が如何に心服させるかがこの時代のポイントで「真田丸」「直虎」で描かれた国衆の描写を含めた最新研究をもりこんでるなあ。 #麒麟がくる pic.twitter.com/H4fMxy9bRJ
— The Explosion Band (@daisuke5513) February 2, 2020
訳:大人しく人形になれ #麒麟がくる pic.twitter.com/r7FwgGD8wr
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) February 2, 2020
格さんを軍師に従える今川義元キター!
海老蔵のナレーションに乗せて登場する愛之助義元。
#麒麟がくる pic.twitter.com/F7Yru0hR1V— まこっち (@makoto1977) February 2, 2020
日本アカデミー賞助演男優賞ものの演技#麒麟がくる pic.twitter.com/SpH5hpAuCu
— まめだいふく (@ma_daifukuan7c) February 2, 2020
確かに自分で飲んでたからセーフ!#麒麟がくる pic.twitter.com/0x2RMnVIj8
— an_shida (@an_shida) February 2, 2020
美濃に伝わる狐の昔話
日本霊異記に妻の正体が狐であったという話がある。その子孫が美濃の狐の直(きつねのあたい)の祖になったともされている。
安倍晴明の出自といわれる信田(しのだ)妻の系統の伝説として各地の旧家に伝えられた。#麒麟がくる pic.twitter.com/YomoK5tEZ6— まめだいふく (@ma_daifukuan7c) February 2, 2020
「操り人形に毒は盛りませぬ」
.
そらとぼけた舌の根も乾かぬうちに、暗に毒殺を認める斎藤道三。
お前はおとなしく我が傀儡になれ。
代々の「守護」という名をもって、我に資せよ。
.
その顔は何の感情も浮かべない。
光秀が若く力を持たぬ今、斎藤道三の独壇場。本木雅弘の怪演が光る。#麒麟がくる pic.twitter.com/1QOmNiMCGM— かかまつ (@kakamatsukk) February 2, 2020
#真田丸 を観た方なら恐らく反応したであろう懐かしの龍の絵…!
真田丸だけではなく風林火山など色んな大河で使われてます#麒麟がくる pic.twitter.com/aabMP1W8Mq
— akir(リプ不要) (@arien0727) February 2, 2020
長谷川博己、鉄砲を撃つ(7年ぶり2回目) #麒麟がくる #八重の桜 pic.twitter.com/t1BCefM0wb
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) February 2, 2020
麒麟がくる動画pandora無料まとめ
麒麟がくるですが引き続き面白かったですね。
Pandoraなどで見れない場合はU-NEXTで1話から見放題できます!!
こちらからの申し込み限定で無料で見れます!
キャンペーン中!
麒麟がくる関連記事





