2013年に放送された「半沢直樹」は、最終回の平均視聴率が平成以降のテレビドラマ歴代1位を記録した大人気ドラマです。この記事では、ドラマ「半沢直樹」の視聴率推移と見どころ!、過去ドラマ視聴率ランキングベスト30を紹介します!
只今無料キャンペーン中
Contents
- 1 半沢直樹視聴率推移
- 2 半沢直樹視聴率は過去ドラマ何位?
- 2.1 1位半沢直樹(42.2%・2013年)
- 2.2 2位Beautiful Life ふたりでいた日々(41.3%・2000年)
- 2.3 3位家政婦のミタ(40.0%・2011年)
- 2.4 4位GOOD LUCK!!(37.6%・2003年)
- 2.5 5位HERO 第1期(36.8%・2001年)
- 2.6 6位やまとなでしこ(34.2%・2000年)
- 2.7 7位ごくせん 第2シリーズ(32.5%・2005年)
- 2.8 8位白い巨塔(32.1%・2003年)
- 2.9 9位華麗なる一族(30.4%・2007年)
- 2.10 10位西遊記(29.2%・2006年)
- 2.11 11位明日があるさ(29.0%・2001年)
- 2.12 12位プライド(28.8%・2004年)
- 2.13 13位オヤジぃ。(28.0%・2000年)
- 2.14 14位花より男子2(27.6%・2007年)
- 2.15 15位CHANGE(27.4%・2008年)
- 2.16 16位僕と彼女と彼女の生きる道(27.1%・2004年)
- 2.17 17位空から降る一億の星(27.0%・2002年)
- 2.18 18位Doctor-X外科医大門未知子第2期(26.9%・2013年)
- 2.19 19位HERO 第2期(26.5%・2014年)
- 2.20 20位ごくせん 第3シリーズ(26.4%・2008年)
- 2.21 21位砂の器(26.3%・2004年)
- 2.22 22位伝説の教師(26.1%・2000年)
- 2.23 22位JIN-仁- 第2期(26.1%・2011年)
- 2.24 23位ハケンの品格(26.0%・2007年)
- 2.25 24位Dr.コトー診療所 第2期(25.9%・2006年)
- 2.26 25位電車男(25.5%・2006年)
- 2.27 26位救命病棟24時 第2シリーズ(25.4%・2001年)
- 2.28 27位エンジン(25.3%・2005年)
- 2.29 27位女王の教室(25.3%・2005年)
- 2.30 27位ラストクリスマス(25.3%・2004年)
- 2.31 27位JIN-仁- 第1期(25.3%・2009年)
- 2.32 28位MR.BRAIN(24.8%・2009年)
- 2.33 29位ガリレオ 第1シーズン(24.7%・2007年)
- 2.34 30位Doctor-X 外科医大門未知子 第1期(24.4%2012年)
- 3 半沢直樹視聴率推移まとめ
- 4 半沢直樹関連記事
半沢直樹視聴率推移
ドラマ「半沢直樹」の視聴率推移は以下の通りです。
話数 | タイトル | 視聴率 上:関東 下:関西 |
第1話 | 悪い上司に立ち向かうニューヒーロー誕生!! | 19.4% 20.6% |
第2話 | 上司の濡れ衣を振り払え!悪者に倍返し | 21.8% 19.9% |
第3話 | クソ上司に倍返し!部下のピンチを救えるか!? | 22.9% 25.6% |
第4話 | 10倍返しなるか!上司と部下の裏切り | 27.6% 27.5% |
第5話 | 半沢が出向に…!?生き残りをかけた戦 | 29.0% 29.5% |
第6話 | 本店に異動した半沢は巨大な敵と戦う!! | 29.0% 32.8% |
第7話 | 半沢が土下座する!絶体絶命の大ピンチ | 30.0% 31.2% |
第8話 | 強敵ライバル登場!負ければ出向の危機 | 32.9% 32.7% |
第9話 | 最終決戦!出向をかけた金融庁検査!! | 35.9% 36.7% |
最終話 | 100倍返しなるか 最後に土下座するのは誰だ! | 42.2% 45.5% |
「半沢直樹」の視聴率は第1話から右肩上がりで伸び続け、平均視聴率は28.7%という好記録を達成しました!
半沢直樹最高視聴率は最終回!
「半沢直樹」の最高視聴率は最終回で、関東で42.2%、関西で45.5%を記録!これは平成以降に放送されたドラマ第1位の記録です!


半沢直樹瞬間最高視聴率どのシーン?
「半沢直樹」の最高視聴率(関東46.7%・関西50.4%)は、最終回が放送された2013年9月22日の22時17分にマークしました。関東と関西、同じシーンで記録しました。
半沢直樹(堺雅人さん)が、頭取・中野渡謙(北大路欣也さん)から子会社“東京セントラル証券”へ出向を命じられたシーンです。堺さんの顔のクローズアップ直後に瞬間最高視聴率を記録しました。眉間にしわを寄せる半沢の顔は見どころ。予想外の辞令に闘志を燃やしていることがうかがえますよ!

半沢直樹視聴率は過去ドラマ何位?
「半沢直樹」の最高視聴率は、平成以降のテレビドラマ歴代1位と紹介しましたが、他の人気ドラマの順位も気になりますよね!そこで、2000年以降に日本で放送された民放ドラマ(連続ドラマ)のトップ30を一挙に紹介します。
1位半沢直樹(42.2%・2013年)
2013年7月期に放送されたTBS系ドラマで全10話。主演の堺雅人さんは銀行マンを演じ、キメ台詞の「やられたらやり返す!倍返しだ!」は流行語に!2020年7月19日からは待望の続編が放送予定!


2位Beautiful Life ふたりでいた日々(41.3%・2000年)
2000年1月期に放送されたTBS系ドラマで全11話。木村拓哉さんと常盤貴子さんのW主演。美容師の男性と難病で車いす生活を送っている図書館司書の女性のラブストーリー。涙なしには見れない感動作で、このドラマをきっかけに“バリアフリー”という言葉が日本社会に浸透しました。
3位家政婦のミタ(40.0%・2011年)
2011年10月期に放送された日テレ系ドラマで全11話。主演の松嶋菜々子さんが無表情でミステリアスな家政婦を演じました。家族愛について考えさせられる作品。
4位GOOD LUCK!!(37.6%・2003年)
2003年1月期に放送されたTBS系ドラマで全10話。主演は木村拓哉さんで、ヒロインは柴咲コウさん。木村さんは若手パイロット、柴咲さんは航空整備士を演じました。全日空(ANA)を舞台に、仕事や恋愛を楽しむ人々を描いた青春ドラマ。
5位HERO 第1期(36.8%・2001年)
2001年1月期に放送されたフジテレビ系(月9)ドラマで全11話。木村拓哉さん主演。木村さん演じる正義感の強い型破りな検察官と、松たか子さん演じるおとぼけ検察事務官によるコンビの捜査活動を描いた作品。2014年に続編が制作されましたが、木村さん主演作品で連続ドラマとして続編が制作されたのは本作が初。

6位やまとなでしこ(34.2%・2000年)
2000年10月期に放送されたフジテレビ系(月9)ドラマで全11話。主演は松嶋菜々子さんで、相手役は堤真一さん。玉の輿を夢見る客室乗務員の女性と貧乏な男性によるラブコメディー。2020年7月6日と13日の2週連続で「やまとなでしこ 20周年特別編」が放送予定!

7位ごくせん 第2シリーズ(32.5%・2005年)
2005年1月期に放送された日テレ系ドラマで全9話。仲間由紀恵さんが主人公のヤンクミを演じる大人気ドラマシリーズの第2弾。熱血教師ヤンクミと不良たちの成長物語。不良生徒役のメインキャストは、亀梨和也さんと赤西仁さん。

8位白い巨塔(32.1%・2003年)
2003年10月期から2クールにわたって放送されたフジテレビ系ドラマで全21話。唐沢寿明さん主演の本格医療ドラマ。山崎豊子原作の同名小説のドラマ化作品で、最終回の視聴率32.1%は、田宮次郎さん主演の1978年版の31.4%を上回りました。

9位華麗なる一族(30.4%・2007年)
2007年1月期に放送されたTBS系ドラマで全10話。主演は木村拓哉さん。山崎豊子の同名小説が原作ですが、主役が阪神銀行頭取・万俵大介から大介の長男・万俵鉄平に設定が変更されています。華麗なる一族である万俵家のストーリーが鉄平視点から描かれています。

10位西遊記(29.2%・2006年)
https://twitter.com/FiveSmapLove48/status/971357705595101189
2006年1月期に放送されたフジテレビ系(月9)ドラマで全11話。主演は香取慎吾さんで孫悟空を熱演。沙悟浄は内村光良さん、猪八戒は伊藤淳史さん、三蔵法師は深津絵里さんが演じ、西遊記を原案としたオリジナル脚本はキッズ層に好評!
11位明日があるさ(29.0%・2001年)
2001年4月期に放送された日テレ系ドラマで全11話。浜田雅功さん主演。日本コカ・コーラ主力商品“ジョージア”のCM内ドラマがテレビドラマ化。商社を舞台に不況と闘うサラリーマンたちの姿を描いた作品。2002年10月に映画版も公開。吉本興業所属のタレントが多数出演していて、お笑い好きにオススメ。
12位プライド(28.8%・2004年)
2004年1月期に放送されたフジテレビ系(月9)ドラマで全11話。主演は木村拓哉さんで、ヒロインは竹内結子さん。アイスホッケーに情熱を燃やす青年とOLの恋愛模様を描いた“スポ根ラブストーリー”。
https://kashin-movie.com/pride-drama-douga-1/
13位オヤジぃ。(28.0%・2000年)
2000年10月期に放送されたTBS系ドラマで全11話。田村正和さん主演。頑固おやじ・神崎完一を取り巻く神崎ファミリーのドタバタを描いた作品。妻を黒木瞳さん、長女を水野美紀さん、次女を広末涼子さん、末っ子長男を岡田准一さんが演じ、豪華キャストによる楽しいファミリードラマ。
14位花より男子2(27.6%・2007年)
2007年1月期に放送されたTBS系ドラマで全11話。2005年秋クールNo.1のヒットドラマ「花より男子」の続編。主人公・牧野つくしを演じたのは井上真央さん。F4の道明寺司を松本潤さん、花沢類を小栗旬さん、西門聡二郎を松田翔太さん、美作あきらを阿部力さんが演じました。番組公式サイトでは、原作の見たいエピソードを募るなど視聴者参加型の珍しいドラマ。2008年6月には映画も公開!
15位CHANGE(27.4%・2008年)
2008年5月期に放送されたフジテレビ系(月9)ドラマで全10話。主演は木村拓哉さんで、ヒロインは深津絵里さん。小学校教師が内閣総理大臣へチェンジするという前代未聞のストーリー。最終回のキムタクの22分間カット無しの演説シーンは必見!

16位僕と彼女と彼女の生きる道(27.1%・2004年)
2004年1月期に放送されたフジテレビ系ドラマで全12話。草彅剛さん主演の“僕シリーズ3部作”の第2弾。略称は“僕カノ”で、テーマは“絆”。家族に無関心な銀行員男性・小柳徹朗は、妻から離婚を切り出され、一人娘と生きていくことで父親としての自覚を持っていくハートフルな作品。
17位空から降る一億の星(27.0%・2002年)
2002年4月期に放送されたフジテレビ系(月9)ドラマで全11話。明石家さんまさんと木村拓哉さんW主演のラブサスペンス。さんまさん初の月9出演で大きな話題になりました。さんまさんは刑事、木村さんはフレンチのコック見習いを演じ、お互いの過去の残酷な記憶を遡りながらストーリーが展開されます。2018年には韓国でリメイク版も制作されました。
https://kashin-movie.com/sorakarafuruichiokunohoshi-douga-1/
18位Doctor-X外科医大門未知子第2期(26.9%・2013年)
2013年10月期に放送されたテレ朝系ドラマで全9話。米倉涼子さんが主人公のフリーランス女性外科医・大門未知子を演じる大人気ドラマシリーズの第2弾。注目キャストは、第二外科講師から副部長・教授へ昇進した近藤忍を演じた藤木直人さん。

19位HERO 第2期(26.5%・2014年)
https://twitter.com/FiveSmapLove48/status/804223988394119170
2014年7月期に放送されたフジテレビ系(月9)ドラマで全11話。2001年1月期に放送されたドラマの続編。主演の木村拓哉さん演じる検察官のコンビとなる事務官が北川景子さんに交代。

20位ごくせん 第3シリーズ(26.4%・2008年)
2008年4月期に放送された日テレ系ドラマで全11話。大人気ドラマシリーズの第3弾。仲間由紀恵さん演じる主人公・ヤンクミは、沖縄でインターナショナルスクールに勤めていましたが、英語を使いこなすことができず解雇処分となり、赤銅学院高校に赴任。前2シリーズと異なり、クラスが2つのグループに分かれて対立しているという構成。不良生徒役のメインキャストは、髙木雄也さんと三浦春馬さん。
21位砂の器(26.3%・2004年)
2004年1月期に放送されたTBS系ドラマで全11話。松本清張の同名小説が原作。主演は中居正広さんで天才人気ピアニストを熱演!ドラマ化はTBS系列で2回、フジテレビ系列で3回、テレ朝系で2回の計7回されましたが、中居さん主演の2004年版が一番高視聴率でした。ある殺人事件をめぐる悲しい“宿命”は泣けます!
22位伝説の教師(26.1%・2000年)
2000年4月期に放送された日テレ系ドラマで全11話。松本人志さんと中居正広さんW主演で、原案は松本さんによるもの。コメディ学園ドラマですが、いじめ問題や少年犯罪などのシリアスなテーマも扱った作品。随所にアドリブによるフリートークがあるのも魅力。
22位JIN-仁- 第2期(26.1%・2011年)
2011年4月期に放送されたTBS系ドラマで全11話。2009年10月期に放送されたドラマの続編で完結編。主演は大沢たかおさん。人気漫画が原作で、現代から幕末へタイムスリップした医師の物語。
23位ハケンの品格(26.0%・2007年)
2007年1月期に放送された日テレ系ドラマで全10話。主演は篠原涼子さん。主人公のスーパー派遣社員・大前春子が、会社に舞い込むトラブルやピンチを次々に解決していくスカっとするストーリー。待望の第2シリーズは、2020年6月17日より放送中!

24位Dr.コトー診療所 第2期(25.9%・2006年)
2006年10月期に放送されたフジテレビ系ドラマで全11話。第1期は2003年7月期に放送され、2004年11月に2夜連続で放送されたスペシャルドラマの続編。吉岡秀隆さん主演。小さな島の診療所を舞台に“コトー”と呼ばれる医師の奮闘物語。
25位電車男(25.5%・2006年)
2005年7月期に放送されたフジテレビ系ドラマで全11話。インターネット上の掲示板から生まれた物語のドラマ化作品。主演は伊藤美さんと伊藤淳史さん。美人のお嬢様OLと気弱なオタク青年の純愛物語。
26位救命病棟24時 第2シリーズ(25.4%・2001年)
2001年7月期に放送されたフジテレビ系ドラマで全12話。大人気医療ドラマの第2弾。主演は江口洋介さん。新設された救命センターでのチームワークができるまでの人間ドラマが描かれています。
27位エンジン(25.3%・2005年)
2005年4月期に放送されたフジテレビ系(月9)ドラマで全11話。木村拓哉さん主演。世界的に有名なレーシングドライバーがトラブルで契約を切られ、日本へ帰国してからのストーリー。実家が児童養護施設を経営しており、保育士役の小雪さんや子どもたちの触れ合いも見どころ。
27位女王の教室(25.3%・2005年)
2005年7月期に放送された日テレ系ドラマで全11話。主演は天海祐希さん。恐ろしい教師・阿久津真矢と小学6年生の児童たちとのバトルを描いた学園ドラマ。生徒役の志田未来さん、福田麻由子さん、伊藤沙莉さんの代表作。

27位ラストクリスマス(25.3%・2004年)
2004年10月期に放送されたフジテレビ系(月9)ドラマで全11話。主演は織田裕二さん、ヒロインは矢田亜希子さん。仕事もできる爽やかな独身36歳会社員が、会社の秘書と出会い、恋に落ちていくラブストーリー。
27位JIN-仁- 第1期(25.3%・2009年)
2009年10月期に放送されたTBS系ドラマで全11話。大沢たかおさん主演の人気ドラマ第1弾。国内外で33ものドラマ賞を受賞した名作。
28位MR.BRAIN(24.8%・2009年)
2009年5月期に放送されたTBS系ドラマで全8話。木村拓哉さん主演。ヒロインは綾瀬はるかさん。元ホストの脳科学者が難事件を解決していく本格ミステリー。
28位・・Doctor-X ~外科医・大門未知子~ 第3期(24.8%・2014年)
2014年10月期に放送されたテレ朝系ドラマで全11話。大人気ドラマシリーズの第3弾。主演の米倉涼子さんの美しさは圧巻!米倉さん演じる大門は、第3期からは誰に対しても常にタメ口になりますよ。
29位ガリレオ 第1シーズン(24.7%・2007年)
2007年10月期に放送されたフジテレビ系(月9)ドラマで全10話。東野圭吾の推理小説“ガリレオシリーズ”の映像化作品。大人気シリーズの第1弾。主演は福山雅治さん。福山さんが演じる物理学科准教授・湯川学が、超常現象を解き明かして難事件を解決。本作のヒロインは柴咲コウさん。
30位Doctor-X 外科医大門未知子 第1期(24.4%2012年)
2012年10月期に放送されたテレ朝系ドラマで全8話。大人気ドラマシリーズの第1弾。主演の米倉涼子さんのキメ台詞「私、失敗しないので!」は本作からスタート!

半沢直樹視聴率推移まとめ
この記事では、ドラマ「半沢直樹」の視聴率推移と見どころを、他の人気作品トップ30のドラマ情報と併せて紹介しました。
動画配信サービスの普及などにより、リアルタイムでのドラマ視聴率は年々下がってきているなか、「半沢直樹」の視聴率は回を重ねるごとに右肩上がりで推移し、最終回の平均視聴率42.2%と最高視聴率46.7%という好記録は驚異的!
他の人気ドラマを抑え、平成以降のテレビドラマ歴代1位を記録した「半沢直樹」は本当に面白い作品ですので、この機会にぜひ見てみてくださいね!
半沢直樹関連記事


