2020年前期のNHK朝の連続テレビ小説「エール」ですが、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、4月1日には収録の一時休止が、その後6月27日(土)(第13週)からは放送の一時休止が発表され、休止期間中はこれまでの放送分を第1話から再放送することになりました。しかし、5月25日に全国的に緊急事態宣言が解除されたことで、休止していたドラマの収録も徐々に再開することが予想されますが、そうなると気になるのがエキストラの募集情報です。そこでここでは、朝ドラ「エール」のエキストラ情報やエキストラに当選する方法などをご紹介します。
Contents
エール朝ドラエキストラ情報
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、4月1日にドラマ撮影の休止が発表された、朝の連続テレビ小説「エール」。
朝ドラ「エール」同様、各局の春ドラマが収録・放送休止となっている中、5月25日に全国的に緊急事態宣言が解除されたことを受け、フジテレビでは現在収録・放送休止中の「SUITS/スーツ2」や「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」などについて、6月には収録再開できるように準備を進めていることを発表しました。
同様に、朝ドラ「エール」でも、近いうちに収録が再開されるのではと期待されますが、そこで気になるのが、エキストラ募集の情報です。
ですが、調べてみたところ、朝ドラ「エール」のエキストラ募集の情報はありませんでした。
しかし、今後、収録再開の準備が整えば、順次エキストラの募集がされる可能性があります。
参考までに、朝ドラ「エール」のこれまでのエキストラ募集の情報をご紹介します。
これまでの朝ドラ「エール」のエキストラ募集は、各ロケ地のフィルムコミッションなどで募集されていました。
ロケ地・福島
主人公・裕一(窪田正孝)の故郷、福島県内の収録で募集されたエキストラは以下の通りです。
【福島市内】
収録日 | 募集対象 |
2019年10月11日(金) | 6歳以上75歳以下の男女45名 |
2019年10月12日(土) | 6歳以上75歳以下の男女200名 |
2019年10月15日(火) | 7歳以上12歳以下の男女3名、成人男性4名 |
2019年10月16日(水) | 7歳以上12歳以下の男女3名、成人男性4名 |
【郡山市内】
収録日 | 募集内容 |
2019年10月13日(日) | 16歳以上30歳以下の男性のみ35名 |
【募集条件(共通)】
・男女とも黒髪(茶髪はNG)
・男性は耳周りと襟足が短い人優先、坊主・短髪大歓迎
募集の詳細は、NHK福島放送局ホームページにて案内があったようです。
ロケ地・愛知
主人公・裕一(窪田正孝)の妻となる音(二階堂ふみ)の故郷、愛知県でも収録が行われ、エキストラ募集がありました。
【豊橋市周辺】
収録日 | 募集対象 |
2019年11月8日(金) | 旧門谷小学校(新城市) 15歳から70代までの男女200名 |
2019年11月15日(金) | 椙本八幡社 15歳から60代までの男女100名手筒花火のシーンを撮影。 浴衣がある人は持参が望ましい(現代風の色柄はNG)。 |
2019年11月16日(土) | 豊橋市公会堂 10歳から70代までの男女。 男性で黒スーツ(上下)がある人は持参 |
【募集条件(共通)】
・男女とも黒髪(茶髪、金髪はNG)
・男性は耳周りと襟足が短い人優遇、坊主・短髪大歓迎
・女性は長い髪の人優遇、ショートカットNG
なお、募集窓口は、東三河地域のロケ支援を行う「ほの国東三河ロケ応援団」で行われていたようでした。
ロケ地・茨城
茨城県内でも収録がありエキストラの募集がありました。
【大子町周辺】
収録日 | 募集対象 |
10月28日(月) | 20代以上の男女10名 |
10月29日(火) | 20代以上の女性29名 20代以上の男性41名 |
【土浦市周辺】
収録日 | 募集対象 |
2019年12月24日(火) | 音楽学校の生徒・教師・保護者役
男性生徒:18歳から20代、ギリギリ30代前半まで、15名程度 |
【水戸市周辺】
収録日 | 募集対象 |
2019年12月23日(月) | 大学野球を応援する観客
18歳から70歳代の男性50名、女性10名程度 (ほとんどが学生の設定なので、18歳から30歳代大歓迎) |
【募集条件(共通)】
・男女とも黒髪(茶髪はNG)
・男性の長髪NG
・女性は基本的にノーメイクか薄化粧
募集は、茨城のエキストラ募集やロケ地のコーディネイトを請け負っているYプロダクションでされていたようです。
NHK渋谷放送センター
NHK渋谷放送センターでも、ドラマ序盤の演奏会のシーンを撮影のためのエキストラ募集が行われていました。
収録日 | 募集対象 |
2019年11月22日(金) 朝7時~夜8時(予定) |
NHK放送センター内スタジオ
(1)16歳~60代の男女 計200名ほど |
【参加条件】
・男性・女性ともに、黒髪の方のみ。
・男性は、耳周り(両サイド)と襟足が短い髪型の方を優先。
・女性は、髪の長さが肩より長い方を優先。
募集は、NHK公式サイトにある「NHKドラマ ドラマトピックス」にある応募フォームにて応募する形式でした。
エール 朝ドラ エキストラロケ地情報
朝ドラ「エール」のロケ地は、主人公・裕一の故郷である福島や、音の故郷である愛知の他にも、様々なところがあります。
次から、朝ドラ「エール」の主なロケ地をご紹介します。
福島旧廣瀬座
主人公・裕一が通っていた商業高のハーモニカ倶楽部で、自身が作った曲を披露した会場として撮影されたのが、福島市民家園にある旧廣瀬座です。

【福島市民家園福島旧廣瀬座】
住所:福島市上名倉字大石前地内 福島市民家園内
アクセス: JR福島駅より福島交通バスで約30分、徒歩約15分
URL:https://minka-en.com/
福島聖ステパノ教会
主人公・裕一が後の妻となる音に初めて出会った場所です。
オープニングにも登場しています。
#エール【福島聖ステパノ教会】このところ毎日のように登場する教会のロケ地・福島市の聖ステパノ教会。独特な装飾が施された祭壇が美しい教会で、やや小さめなサイズ感にも むしろ惹かれます。今朝は初めて外観(正面入口)が少しだけ写りましたね。 pic.twitter.com/cyz7YmFbwS
— ひぞっこ (@musicapiccolino) May 6, 2020
【日本聖公会福島聖ステパノ教会】
住所:福島県福島市置賜町8-29
伊古部海岸
朝ドラ「エール」のオープニングにも使われている美しい海岸は、愛知県の伊古部海岸です。
https://www.instagram.com/p/B-VgAOTnC_U/?utm_source=ig_web_copy_link
【伊古部海岸】
住所:愛知県豊橋市伊古部町枇杷ケ谷57
アクセス:名鉄名古屋本線・豊橋駅からタクシーで約30分
旧門谷小学校
主人公・裕一が通っている福島信夫小学校は、実は愛知県新庄市にある旧門谷小学校で撮影されていました。
鳳来寺参道横にある朝ドラエールロケ地、#旧門谷小学校 と手前の橋
写真撮ってる人が何人も、、
テレビの影響って大きい pic.twitter.com/WLEW5gJvbS— 利仙 (@risen695) May 30, 2020
【旧門谷小学校】
住所:愛知県新城市門谷字宮下26
アクセス:新庄ICから車で約17分
椙本八幡社
主人公・裕一と音が、お祭りデートをしている様子や、手筒花火のシーンが撮影されました。
https://twitter.com/nina_masa/status/1265253694221647872
【椙本八幡社】
住所:愛知県豊橋市石巻本町字御所40
アクセス:豊鉄バス(豊橋和田辻線)『和田辻』下車徒歩20分
URL:ええじゃないか豊橋 http://www.honokuni.or.jp/toyohashi/spot/000055.html
豊橋市公会堂
音楽を志す裕一と音には欠かせない場所で、作品中何度も登場する場所です。
ところで、豊橋市公会堂は最っ高にカッコイイ建物だと私は思います pic.twitter.com/1SEcYrS0kQ
— 若束@吉昌ヤシロウ (@tuka_riku) May 22, 2020
【豊橋市公会堂】
住所:愛知県豊橋市八町通二丁目22番地
アクセス:豊橋鉄道市内線 市役所前下車徒歩1分
URL:http://www.bunzai.or.jp/publichall/index.php
聖ヨハネ教会堂
オペラ歌手の環(柴咲コウ)がオペラ公演を行ったのは、愛知県犬山市にある聖ヨハネ教会堂です。
BS11 #フランス人がときめいた日本の美術館「#明治村」回 再放送。野村麻純さんが最初に紹介した建物が、 #朝ドラエール で幼少期の音が双浦環と出会った豊橋の教会として使われた 聖ヨハネ教会堂(京都から移築)でした。あの ジェームズ・ガーディナーの設計だったのね。#エール pic.twitter.com/5FQhwsaYvs
— ひぞっこ (@musicapiccolino) May 23, 2020
【聖ヨハネ教会堂】
住所:愛知県犬山市字内山1番地
アクセス:名鉄名古屋駅から名鉄犬山駅下車 バス約20分
URL:https://www.meijimura.com/enjoy/sight/building/1-6.html
旧上岡小学校
ヒロイン・関内音が通った小学校は、茨城県にある旧上岡小学校です。
あと茨城県久慈郡大子町の、旧上岡小学校
例年夏休みシーズンにやってるらしい見学の頃には……行けるようになってるといいね……
ガルパンの聖地としても有名ですが、それ抜きでも普通に「すげぇ綺麗に保存されてる廃校」というだけで素敵さMAX#コロナで気が滅入るからみんなの写真で旅行しよう pic.twitter.com/Slk67stK9l— かづき (@kaduki1290) May 5, 2020
【旧上岡小学校】
住所:茨城県久慈郡大子町上岡957-3
アクセス:常磐自動車道「那珂I.C」より60分
URL:大子町観光協会 https://www.daigo-kanko.jp/spot-0058.html
県立土浦一高旧本館
ヒロイン・音が通う、東京帝国音楽学校は、茨城県にある県立土浦第一高等学校旧本館(旧土浦中学校本館)の校舎で撮影されています。
https://www.instagram.com/p/CAUtkwcnkad/?utm_source=ig_web_copy_link
【県立土浦一高旧本館】
住所:茨城県土浦市真鍋4丁目4-2
アクセス:土浦駅西口4・5番バス 土浦一高前下車(10分)
URL:土浦第一高等学校 http://www.tsuchiura1-h.ibk.ed.jp/index.php?page_id=311
エール朝ドラエキストラに当選するコツ!
エキストラは、基本的に日当や交通費、食事などは支給されませんが、出演者の方々を生で見られるかもしれませんし、なにより大好きな作品に自分も関われるのが大きな魅力です。
また、映画やドラマのエキストラ募集の多くは、幅広く募集して、少しでも制作側の都合に合致した人に参加してもらうために公式ホームページやエキストラ募集サイトで募集する方法が一般的です。
そのため、応募が簡便である一方で、多くの人の目に留まるため、エキストラに選ばれる競争率も高くなることが多いのです。
そこで、エキストラに当選する確率を少しでもあげるコツをご紹介します!
人数が多いものに応募する!
観衆や、街の通行人、パーティ参加者、病院の待合室など大人数が必要なエキストラは、募集人数が多いので狙い目です。
一方、若干名の募集だったり、「20、30代女性」、「40代サラリーマン風」など条件が限定的なものは、当選確率が低いと言われています。
一度でいいからエキストラをやってみたい方は、大人数の募集がかかっているものから挑戦してみてはいかがでしょうか。
応募フォームに自分の特徴を細かく書き込む!
エキストラの応募フォームに自分の風貌や髪型など、特徴を細かく書くと当選確率が上がると言われています。
制作側も、よりイメージに合った人にエキストラを頼みたいはずです。
年齢と名前、性別だけではイメージしにくい人物像も、詳細な情報でどんな人物なのかイメージしてもらいやすくなるだけでなく、なにより熱意が伝わります!
応募フォームに備考欄やコメント欄があったら、ぜひ応募条件にどれだけ自分が合っているがアピールしてみてください。
必ず都合がつく日に応募する
これは当選確率を上げることとは直接関係ありませんが、エキストラに応募するときは、該当日に他の予定がないことを確認しましょう。
募集要項には大体の撮影時間(拘束時間)が書いてありますが、撮影は長引くこともしばしばあります。
撮影の途中で抜ける、なんてことは出来ないと考えて、必ず都合が良い日に応募しましょう。
エキストラになった際の注意事項!
審査に通り晴れてエキストラになれたら、とても嬉しいですよね。
ですが、エキストラとして参加をするということは、作品を一緒に作り上げるという自覚が必要です。
撮影現場では守らなければならないいくつかルールや注意事項があります。
万が一、ルールを守らないと退場させられたり、撮影の進行にも迷惑をかけてしまうことにもなりかねません。
しっかりルールを守って、気持ちよく参加してください!
本人確認できるものを持参する!!
撮影前に、必ず本人確認があります。
その際に、本人確認できるもの(免許証、パスポート、学生証など)がないと、撮影に参加できないどころか、撮影現場にも入れないこともあります。
エキストラとして参加できるせっかく機会を、忘れもので逃したくありませんよね!?
必ず氏名と年齢が確認できるもの(顔写真付き)を持参してください。
集合時間に遅れない!!
集合時間に遅れないことは、エキストラに限らず一般常識ですが、絶対守りたいことの1つです。
なぜならドラマや映画の撮影では、指定された時間に指定された場所に集まってから、実際の撮影場所に移動することが多いからです。
そのため、時間に遅れると撮影現場に入れなくなってしまいます。
条件にあった格好・服装をで臨む!!
募集要項には、エキストラの設定と服装などが指定されている場合があります。
朝ドラ「エール」も昭和初期が舞台のため、髪形や髪色などの指定がありましたよね。
エキストラとして参加する際は、必ず指定された格好で撮影に参加してください。
中には、人物設定や季節の設定だけで、服装は特に指定されない募集もありますが、その際も、季節感を損なわない、目立ち過ぎない、“一般的”な格好を心がけてください。
出演者に話しかけない!
エキストラ募集の禁止事項にもありますが、出演者に話かけたり、握手を求めたり、サインを求めたり、ましてやスマホなどで写真や動画を撮影したりしてはいけません。
撮影の遅延や妨げになる可能性があるだけでなく、今後エキストラとして出入り禁止になってしまうかもしれません。
情報を漏らさない!!
現場で知った撮影内容や出演者の様子などを、HPやブログ、SNS等に投稿したり公開したりしてはいけません。
友人限定公開でもNGですから絶対やめてください!!
ただし、撮影場所や時間などについて、保護者への伝言などの場合は、この限りではありません。(注意事項にも書いてあります!)
エキストラは待ち時間が長い
これはルールや注意事項とは少し違いますが、エキストラとして参加するときは、“待つ”時間が長くなる覚悟をして臨んでください。
待つ間は、季節によって暑かったり寒かったり、屋外や屋内とその環境はさまざまです。
待つ時間を少しでも快適に過ごせるよう、防寒着や時間つぶしの本などを自分で用意していくのも大切です。
待つ間にも役者さんは撮影している場合もあります。
現場では、スマホなどはマナーモードにするなどして音を出さないようにしておくのもマナーです。
エール朝ドラエキストラまとめ
この記事では、朝ドラ「エール」のエキストラ情報やエキストラに当選する方法、これまでのロケ地などをご紹介しました。
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、4月1日収録の一時休止をしてから、まだ収録を再開するとの情報がないためか、エキストラの募集もありませんでした。
しかし、全国的に緊急事態宣言が解除されたので、徐々にドラマの収録も再開されることでしょう。
そうすれば、エキストラの募集もそろそろ出てくるかもしれませんね。
エキストラの応募を検討している方は、ぜひこまめに情報をチェックして、チャンスを逃さないようにしてくださいね!
エール朝ドラ関連記事


